WILLCOM FORUM & EXPO2007レポ



2007年4月12日・13日。東京国際フォーラムでWILLCOM FORUM & EXPO2007が開催されました。
(東京国際フォーラムは落ち着く良いところですよ。散歩に最適。ガラス壁側面の空中回廊はお気に入り。)

WPCエキスポやCEATECなどと違い、ウィルコムが独自に開催したフォーラムです。
なので正直、こじんまりしたモノだと思っていました。

という訳で12日の喜久川社長講演は、余裕かまして直前に行ったら・・・・
ギャース!講演に間に合わない〜




けど何とか手続きが終わり、間に合いそうです。
後はそこの階段を下りれば会場、講演もフロアを区切ってやってるんでしょ?

・・・え?廊下を進め?階段を上れ?・・・どんな規模でやってるんですか??
先ほどの受付を済ませた人数が、このエスカレーターに殺到します。
数珠繋ぎです。上へ進めば進むほど密度が増します。遂にエスカレーターの降り口で人が詰まり始めました。
これはちょっと危険です。
しかしその時。
並行する停止していたエスカレーターを稼働。人混みを分散して危機を脱しました。

2xの有効性がここでも証明されました(違

この写真よく見ると2列で人が並んでます。上へ進むと1列サイズになるんです。つまり本当の原因はハーフレーt(ry


講演会場に着きました。スゴイ人数です。
講演前に流れたデモムービーは、いわゆるプレゼン前に流す類のものではありますが、あれはそのままCMにしても良いような気がしました。

講演の中で、この夏に新端末を投入するという話が出てきました。
「ウィルコムでは初めてのメーカー」だそうです。

日本無線の時のように、想像もしなかったメーカーが入ってくるのかな?

「そのメーカーの端末はフレンドリーで、ユーザービリティーが良い」そうです。

ユーザービリティーの良さといえば東芝でしょう。
でも「初めてのメーカー」だから違いますよね。
どこなんですか社長?東芝並のユーザービリティーを持つメーカーは?






















喜久川社長「東芝です」






















スクリーンに映し出されるTOSHIBAの文字。











TOSHIBA復活ッ!!!










ついにこの日が来ました。
いやまさか来るとは思いませんでした。
正直諦めていました。

東芝支援ツールと称して勝手サイト43個作りました。
「男は黙って東芝」という言葉も流行らせました。
感無量です。

喜久川社長「電波の杜が東芝復帰を応援してくれたおかげです」

・・・・・と言ったように聞こえました。(妄想1x)

「れさくさんのおかげですよ」と微笑みながら社長が目線を会わせてくれた

・・・・・ような気がしました。(妄想2x)






実際はこんなに離れてるんですけどね。
しかも顔写ってないジャン




ともあれ東芝復帰が決定しました。
東芝支援ツールの終わりには、その後についても予言されています。
ええと

れさくは東芝から感謝の新端末がプレゼントされ(妄想4x)

Dポからも感謝状が贈られ(妄想8x)

その経緯がプロジェクトXに載って(妄想W−OAM)

サインは女子高生を中心にバカ売れ(妄想W−OAM TypeG)

ゆくゆくは総理大臣に(次世代妄想)

と・・・ニヤニヤしながら杜に書き込んでいたらLEOさんに見つかりました(爆

ちなみに書き込んでいた端末は京ぽん2です。

駄目ジャン!!

あ、memn0ckさんが横を通過

そんな妄想は置いておいて、展示コーナーを回ることにしましょう。 入り口からの眺め。
ホント正直こんなに大規模にやるとは予想しませんでした。すごい。
歴代端末LINE UP .1

なんとなつかしい。

・・・・。

DS-110以外は白ロムで全部持ってるか。
歴代端末LINE UP .2

なんとなつかしい。

・・・・。

白ロムで全部持ってるか。
(しかもそれぞれ複数台)
歴代端末LINE UP .3

なんとなつかしい。

・・・・。

1と4以外は白ロムで持ってるか。








「ざっとみてここにある端末の何割持ってる?」

そんなカネゴンさんの質問に、その場では分からず適当に8割と答えてしまった自分。

今こうやってきちんと数えると、所有率は82.3%。

なんだか残念。(←何が?)



なんだかPHSが中国から始まったように見える(汗



8本槍です。
写真撮っていたら、近くにいた数人が引いて行きました。
すみません、フツーの人はそれが正常な反応ですよね。
私はヲタに思われたんだろうなあ。

と思ってみたら・・・

カネゴンさんにふぇちゅいんさん!

なんだ、同じヲタ

そしてはじめまして、ばりーさん。
そしてもうお一方は某ヲタク広告担当とか?

その後展示ブースを回っている喜久川社長にも会うことができました。
第一声が「スーツ似合わねー(笑」って・・・ガックリ。
←これですよね?
ふぇちゅいんさん

さすがに再現する勇気はありません(笑
コンセプトモデル。

「W-ZERO3のフューチャーエディション・2軸ヒンジ・ワンセグ・5Mピクセルのカメラを搭載。 2枚のW-SIMによる高速化とマルチファンクションの実行など機能強化に加え、高級感漂う外装に身を包んだ、モバイルコンピューティングをさらに進化させるW-SIM STYLE。」

だそうです。
コンセプトモデル。

「ボタン操作で画面部分がスライドする、プッシュアップ機能を搭載した薄型端末」

だそうです。
コンセプトモデル。

「女性の手のひらにもすっぽり収まるコンパクトなシェル型端末。ハイブランドのジュエリーを意識した高級感溢れる仕上がり。」

だそうです。

この角度から撮った写真でピンと来た方も多いかも知れません。
TETEですよ、これ。

ということは東芝の次はカシオですね、夢吉さん!

興味ある方も多そうなので、クリック↓すると拡大する写真も用意しました。
その器材を積んだ自動車。
何気に良いデザインの車です。

と思ったらふぇちゅいんさんに再遭遇。

「これデザインいいですよね」
「そうですね」
「何だか同じモノ撮って回ってますね(笑」
「そうですね(笑」
コンセプトモデル。

WP003「プラモフォン」
「SIM STYLEの特徴である、“各種認定機関の認証不要”というメリットを最大限に活かした、自分でケータイを組み立てられるプラモデルタイプの端末。パーソナルカスタムも可能な大人の遊び心をくすぐるSIM STYLE。」

だそうです。

なんかそのまま出荷できそうですね。
そのプラモフォンの組み立てや塗装のイメージだそうですが・・・・

あの・・・

その・・・


ええとコンセプトモデルですよね?



見慣れた光景なんですけど



goさん東京大オフ会(02/09/12)
日曜大工教室(03/04/22)
最強モック伝説(02/12/15)
最強モック伝説・再び(03/02/23)
パナHF300分解(02/03/07)
メガキャロ分解(02/03/07)
安心だフォン(01/02/13)
杜をROMな人(99.12/28)
※いずれも念写です(汗



・・・・・・・・・。

・・・・・・。

・・・。

その夜は喜久川社長はいませんでしたが、カネゴンさんやふぇちゅいんさん、memn0ckさん、ばりーさんやライターさんなど関連業界っぽい9名ほどで近くの居酒屋へ。
私は緊急事態で職場に呼び戻されたのですが、逃げ出して合流しました。ゴメンナサイゴメンナサイ

翌日もフォーラムへ行くので、流石にオールは無理ですよカネゴンさん。

と思ったのが1軒目。

酒美味いー。でもそのうち眠くなりそうだ。

と思ったのが2軒目。

眠いなあどうしよう。でも麺類や炭水化物がいい塩梅だ。

と思ったのが3軒目。

なんだよ残酷な天使のテーゼ歌ったらみんなノリがいいジャン

と思ったのが4軒目。

そして6名で朝焼けの街を歩いたのでした。

2日目も展示ブースを回っている喜久川社長に会うことができました。
第一声が「酒臭ッ!(笑」って・・・ガックリ。


このレポートを書くために、私は当然カメラのメモリを見ます。
それを見越して罠を仕掛けたアナタ!
この次お会い出来たら仕返(笑