|
第四手:ウィルコム対応 第三手:3キャリア対応その後 第二手:3キャリア対応 第一手:RSS |
理由その4 ウィルコムは勝手サイトに対応していないから れさくは何を言っとるんだ?という声が聞こえてきそうです。 勝手サイトに対応も何もないだろう。勝手サイトなんだから「対応した」とする基準なんてないジャン。 ところがあるのです。 ユーザーIDです。正式な呼び名は分かりませんが、要はユーザーごとに固有のID。ユーザーを見分けることの出来るIDです。 EZwebでは「EZ番号」と呼ばれるものです。 Yahoo!ケータイでは何と呼ぶのか分かりませんが、3G端末ではユーザーIDが取れます。 iモードでは製造機器番号を通知させることで可能です。 ウィルコムにはこれがありません。 例えば勝手サイト「妄想の帝国」が荒れてしまったとします。いつも荒れてるジャン 3キャリアのユーザーだったら「こいつアク禁!」ってできますが、相手がウィルコムの場合はできないのです。 どうしても対応するとすれば「ウィルコム全員非対応」となるわけです。 そんな極端なケースでなくても、ユーザーIDが取れないと「このユーザーは何回着メロをダウンロードしたか?」とか 「このユーザーは何回広告をクリックしてくれたか?」といったユーザー管理ができなくなる訳です。 これでは勝手サイトは運営できません。非対応にせざるを得ません。 その上さらに「理由その3」が重くのしかかって来た日には、どれだけのサイトが対応を検討するでしょう? |