あなたんノート

2004.12.31

2004年は大変お世話になりました。
2005年もよろしくお願いします。

と一応挨拶。

いやもう人生で忘れがたい1年でした。良い意味でも悪い意味でも悪い意味でも悪い意味でも。
(悪かったんッスね・・・←もう一人の自分のツッコミ)
おかげで究極生物に進化できた1年でした。

2005年は多少は安定すると思うので、もう少し「笑い」や「廢」に注力したいと思います。

まずその第一歩を踏んでしまったかもしれません。

おや?こんなところにボダの黒と木の葉の形をした端末があるぞ?

ではこれから、かろうじて津波を避けた地域で使ってきます。

2004.12.30

相変わらずスパムが止まらない訳ですが。
題名:こんにちわ真菜です(^^)v

本文:
先日ねちょっとHな水着でプール行っちゃった〜!(^^)
http://www.〜.com/?i=5&a=resaku〜@pdx.ne.jp
もうね、大好きです。
アドレスを何の紐付けもしないでそのままパラメーターにする直球勝負っぷり!

この業者、よほど頭が悪いか、逆に天才かのどちらかでしょう。
もう好奇心のあまり、アドレスを適当に差し替えてクリックしたい衝動に駆られます。
相手の心理をそこまで計算しているとしたら、やはり大したものです。


2004.12.29

インド東海岸。
とりあえず自分の目的地は、奇跡的に無事だった事が確認されました。
同地域を徘徊している知人の無事も確認されて一安心です。

家族、会社の人、果ては海外の知り合いからも、安否情報が殺到しました。
無事です。

2004.12.26

下の更新をした直後にスマトラで地震が起きて、目的地のインド東海岸が津波で大変なことになってる訳ですが(汗)


2004.12.25

この1週間、仕事場に泊まってばかりです。クリスマスも仕事場で徹夜となると、まるで自分が職人か何かになった気分に浸れます。

会社としては年末年始休みがありますが、私はそんなモノ関係なく、大晦日ギリギリまで仕事です。

というか、大晦日から元旦にかけて徹夜です。まあ去年もそうだったので平気平気(涙)

これらの現状とこの1年の疲労困憊ぶりをPRしたら、1月上旬まるまる休暇を勝ち取りました!

「れさく、お前疲れてるから分からないんだろうけどさ・・・ちゃんと足し算と引き算してみた?それってホントに“勝ち”かい?(涙)」

という訳で1月上旬は2年ぶりにインド行ってきます。

掲示板が寂しくならないように、2年ぶりに発動しますか・・・・・あの「異次元君」を。
あミンナ逃げないで逃げないで。

2004.12.18

 勝てば金……
負ければ星……!落下っ……!紛うことなき死……!!
 辿り着く先は勝利か……?死か……?


この鉄骨を渡ればキャットフード2000万円分がっ……!




ざわ……ざわ……







途中の「道」を見つけない限り、実は絶対にゴールできない仕掛け。

それを上から見下ろす会長の影。


2004.12.15

ザスパ草津。
Jリーグを解雇されるなどした選手が多く在籍し、地元草津の温泉宿やスーパーで生計を立てつつ、サッカーを続けるチーム。

そのため、普通は「めざせJリーグ」とすべきスローガンが「打倒Jリーグ」だったりします。
私の大好きな群馬ネタに加えて、そんなスローガンを掲げられては、気にならない訳にはいきません。

群馬1部リーグから始まりトントンとJFLへ進み、ついにJ2昇格を決めてしまった彼等ですが
今日の天皇杯の相手は横浜Fマリノス。
今年のJ1優勝チーム。
今日の一戦は、まさに「打倒Jリーグ」の本領発揮な訳です。

とりたててサッカーファンではないのですが、何故か気になる群馬のチーム。(しかも素敵なスローガン)
なので仕事を定時ピッタリで切り上げて、自宅でビール片手に観戦。(しかもファンを集めて)
ちなみにザスパ草津の試合は、初めて見ました。

いやはや。
想像していた通りの少年サッカーパワー(いろんな意味で)で怒濤の攻めを繰り返した挙げ句、先制!
そして想像していた通り途中で息切れして、
あと15分耐えきれるか・・・というところで同点。

さらにレッドカードで2名も退場。

「前半に全力尽くして息切れ」
「マリノス体制立て直して波状攻撃」
「9人対11人」
「キーパー小島怪我悪化」

という最悪の条件で延長に入った挙げ句

Vゴールで勝ってしまいました。

恐るべし打倒Jリーグ。


2004.12.5

例によって毎日忙しく殺伐として、どこぞの座長がおっしゃる「“忙”とは心を亡くすと書く」状態なのですが
でも帝国は連日のアタックとブロックとツッコミとアドバイスの嵐で大活躍ジャンというツッコミは許可しないィィィ
なんとか長期(フツーの感覚では中期か)の休みをもぎ取りました。

とりあえずスーツケースやらビザ申請用紙その他を揃えました。

2004.11.28

マッドサイエンティストな師匠に呼ばれてしまったので、コスプレ(スーツとネクタイ)して駆けつけてみたのですが・・・
社長やら長官やら、おじいさんとかおじいさんとかおじさんとかがいて・・・
誰と何をすれば良いのか全然分かりません。
猛烈に居場所ありません。

そもそもこんなお偉いさんの場に、何故私がいるのか?
「それはこの髪型だァーッ!(ええー?!ガビーン)」

いやホントにそうだったりするので、全然笑えません。プーッ。
師匠はとにかく私が面白いそうです。
学生時代、私が真面目に書いたつもりの論文も
この日自分なりに一生懸命フォーマルな格好をしてみたのも
何もかもが「面白い」そうです。
本人は真面目なつもりなんですけど・・・まあそれも人生。


2004.11.24

最近のリレー。(休暇編)

良い塩梅の古本屋を見つける。
室内でラジオを流しているのかと思うくらいの、ナレーションの様な声は、店主のものでした。
何かの物語に出てきそうなくらい美しい店主は、よく見たらかなり痩せすぎでちょっと心配。

良い塩梅の古本屋の少し近くに、凄い登山専門店を見つける。
これは穴場。絶対穴場。物凄く穴場。
大型店舗並の品揃えがあって、かつ小型店のような非常に高度なスキルを持つ店主がいて、それでいて激安で、おまけに国内外の登山情報の宝庫で、トドメは喫茶店のようにくつろげる雰囲気。
もう絶対に教えない。

自販機の上に棲んでいる黒猫を発見。
デジカメをゴソゴソやるのは抵抗感あるのでauで黒猫写真日記を進行中。
この場所もいちおう秘密。

秘密といえば・・・韓国のカニ料理屋・・・ボソ

2004.11.22

最近のリレー。(労役編)

CSIDE&PHP&MySQL3派連合政権 VS 特定文字コード

その作業課程にて。
1年以上前の某氏による、スーパー雑記帳への技術的投稿が今頃気になってぐぐる。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=device%3Agpsone&lr=
非公開情報がこんなに出回っていて良いのか?良いのだ!
→妄想レーダーにGPS搭載 for au by KDDI。

そのau by KDDIの某W端末、取得した位置情報にクセがあること発見。
帝国内でこの機種のみ特殊処理対応。
某セラってキャリアを問わずソフトが(略

恨みクシィ。

2004.11.19

知人が得意気に語ります。
曰く、宮崎アニメは、必ず「の」が入ってる、と。
以下本人が列挙します。

風の谷ナウシカ
天空城ラピュタ
カリオストロ
となりトトロ

魔女宅急便
ものけ姫
千と千尋神隠し
ハウル動く城




・・・ちょっと待て、約1個無理があるんですけど(汗)
「もののけ」は「物の怪」だと言えばそうなのですが、本人は絶対そこまで考えてないぞ。



パンダコパンダとか未来少年コナンは?とかツッコミを入れなかったのは、私がマニアに思われたくないから(小心者)。ギガント最高。

2004.11.15

11/11より我がメガキャロは@yahoo.co.jpを指定受信拒否にしました。
理由は、1ヶ月で50通を越えるスパムがあったからです。

それにしても何故@yahoo.co.jp・・・?今までのスパムやウイルスメールは、デタラメなアドレスから送信されるものばかりだったのに。

@yahoo.co.jpからのスパムはひと月に1通あるかないかでした。
それも2004/7/21で終わっています。

ずっと昔→(せいぜい1月に1通)→7/1→(1通)→7/21→(無し)→10/10→(24通)→11/1→(29通)→11/11→(停止)→特異点

そうそう、例のジオの引っ越しとやらで、yahooのシステムににメガキャロのアドレスを登録して手続きしたのが10/7でした。
・・・怪しい。

ともあれ、私にメール送れない方、どうぞご了承下さい。
フリーメールとしての@yahoo.co.jpは諦めましょう。周囲の人も続々@yahoo.co.jpを指定受信拒否にしています。
このまますればyahooも対策立てるかも。

2004.11.6

うーん・・・韓国ネタを書きたいけど・・・
意外に真面目に仕事ばっかりだったから、ネタにならないんですよね。
時間があったら携帯屋めぐりをしたかったのですが。

とりあえず駆け足で見たところではこんなところです。

・アンテナバーは6本(なんか中途半端だ)
・内蔵カメラは300万画素とか500万画素なんてのもある
・端末のバリエーションが多い。ストレート、二つ折り、スライド、横型など。
・フリップも90度に曲がってさらにまた変な方向に曲がったりとか。
・アプリはJAVAじゃなくてBREWらしい?
・MP3プレーヤーが充実。ラインナップを見る限り、ほとんど必須条件か?
・アクセサリーが充実。透明のフルカバーやホルダー、デカいストラップなどなどジャンルが豊富。


2004.11.2

へ?明日韓国に出張?
私ごときにに何をさせるんだろう。一応仕事で使ってるカメラ持って行きますが。
ああ・・・きっとこれが夏休みなんですね。ってことで逝ってきます。

2004.11.1

いや暑いですね。ホントに今年は猛暑です。
夏休み、いつ取れるかなあ・・・・

「いやあのもう11月・・・」

バッ!ブンブン!(耳ふさいで頭ぶんぶん)

「小笠原はさすがに無理と思ったけどさ・・・恐山は行けると思ったんだよ・・・でもほらご指名の仕事とか山積みだし・・・はは・・・だ、だからさ、南アルプスくらいは絶対に行けるって、、、夏休み、いつ取れ

「れさく!現実を受け入れろ!お前は夏休みを取れなかったんだよ!」

「まだ取れるよ!(怒鳴りながら号泣即答)・・・・ほんのちょっと遅れてるだけだよ、・・・だけど、だけどまだ取れるよ、まだそんなに経ってないよ、まだ・・・」



なんていうか、あれですね。
戦場で戦友の死を受け入れられなくて

け・・・けがをしているだけに決まってるさ・・・軽いけがさ・・・
ほら・・・しゃべりだすぞ・・・今にきっと目をあける・・・
アブドゥルさん・・・そうでしょ?・・・起きてくれるんでしょう?
お・・・起きてくれ!たのむ・・・アブドゥルさん!!

っていう感じですね。ははは・・・はは



でもさ・・・これネタじゃなくて、本気なんですよ。
まだ私の中に夏休みの可能性があって、秋の実感が無いんです、本当に。
























「今って秋とかじゃなくてそろそろ冬だろ?」
























バ・・・バカな・・・か・・・簡単すぎる・・・あっけなさすぎる・・・・

















2004.10.30

久々に奇妙なドクターから電話が来ました。
なんでも私は「自動登録」だから来い、と・・・・出欠確認のハガキ意味無いジャン。
できればケータイ業界の人に会えたら良いのう。わくわく。
以前も同じ集まりで公式コンテンツ屋さんに出会えて、その技術供与のおかげで妄想の帝(略

2004.10.28

まだ夏休みが取れないれさく。
それでもまだ諦めてませんでした。一日だけでも休みを取って、土日月で南アルプス登山へ・・・・

先日、南アルプスで遭難事件がありました。
積雪が50センチとか言ってます。

それでもまだ諦めてませんでした。

本日、週間予報が大幅に更新されました。

土日月全部雨。

さようなら、ボクの夏休み・・・・

いやせめて有給とか取ってみたいッス。終電以外の電車で帰りたいッス。始発で帰るというオチは無しッス

2004.10.26

妄想の帝国をやってると、いろいろ情報提供やらモル・・・端末の提供があったりします。
先日のau対応に伴い、「あるau端末が必ず“迷子”になる」という情報が寄せられました。
その端末を借りてモルいや実験したらビックリです。
緯度経度パラメーターの「数字」と「N」と「E」の間にスペースを入れてます。勝手に。
au関係者は知ってるのかな?・・・・
ちなみにどの機種だかはここには書きません。(意地悪)

あ、そんなこと言ったらリンクしてない前画面をリファラーとして送信しちゃうau端末とか、 いろいろ知ってますよ。妄想やってて良かった。ちなみにどの機種だかはここには書きません。(邪悪)

2004.10.22

私が諸々引き継いでから、合格率100%を未だ更新中。
周囲の協力と、レベルの高い先達がいればこそです。
とはいえ、私が責任者になったというのであれば、プロとして「絶対に」合格しないといけない訳です。
土日返上しようが泊まり込もうがあるいはあんな方法こんな方法・・・手段を問うてはいけません。


2004.10.18

数年ぶりにCDなんぞ買ってしまいました。
鬼束ちひろとか何とか。

2004.10.17

いやはや先週は半分が仕事場泊ということで。
ようやく一息着けるので、いつもの漫画喫茶へ。

そう・・・あれを読むために。

前回は「破戒録」を読破したので、今回は「黙示録」の方です。
順序逆ジャン?って言わないで。こうやって読んじゃったんだから仕方ない

いや・・・やっぱりいいですね。最高です。
ホントに手に汗だらだら流しながら読めるマンガなんて、そうそう無いですよ。

で、思ったのですが、妄想の帝国って「限定ジャンケン」に近い要素入っていませんか?

モドン、フィールド、真言・・・・
どのプレーヤーがどれを所有してるかは、誰にも分からない。
だがGMPページで、「モドン、フィールド、真言」が帝国全体にどれだけ残ってるかは分かる。
勝負したら勝敗に関わらずカードは消える。
「自国攻め」でカードを消費する戦略も使える。

いいですねえ。

今後の課題は「Eカード」ですな。
これはなおさら組み込みやすそう。
なんったって皇帝・市民・奴隷ですから・・・

2004.10.11

知り合いが、実は出口王仁三郎の曾孫だったことが判明。
一応神道系で育ったれさくとしては、ちょっと感激。

さらに受験生なら皆知っている、現国の出口汪先生が、実はこの知り合いの兄だということも判明。
猛烈に感激です。
というか出口汪先生って出口王仁三郎の曾孫だったんだ。

何にせよ、以前から特有のオーラを感じていました。
以後、師匠とあがめます。(勝手に)

2004.10.10

妄想の帝国を覗いてみると、いろいろな文化やネーミングが自主的に発生していて興味深いです。

・「統治は当地」
初期はマイ国家を使って、遠隔地でも統治ができました。
その後、統治も「位置情報で取得した自国のみ可能」に変更したのですが、その際に帝国議会に上がった表現です。
シャレが効いてる上に語呂も良く、ルールも単純明快に説明できています。
私もこの表現をパクって、サイト内で説明に使わせてもらっています。(最低)

・「自国攻め」
音読みすると「地獄責め」に聞こえて恐ろしいです。
他人に攻め込まれる前に自分で自分の国を攻めることで、攻撃のターンを消費させてしまう技です。
公認している技ではありませんが、禁止されている技でもありません。

・「モドン50連射事件」
セキュリティホールを突いて発生した事件です。
本来慌てるべきところですが、帝国史に延々と続くモドンの履歴が圧巻で、感動してしまいました。(すみません)
その後、関係者から善意の情報提供があり、対策がなされました。

・「妄想増殖炉“もんじゃ”」
モドン50連射事件の頃だったと思いますが、「何となく思い浮かんだネーミング」として提案されました。
私もこの響きが気に入って、先日、これに絡むシステムを帝国に仕込みました。
それが偶然、東海村の臨界事故から5年目のその日だったのは、ちょっと憂鬱でした。


2004.10.7

カーライル様キター!

私の2年越しの願いが・・・
この国って、やはり黒船が無いと駄目なんですね。

あ、何かスゴイ情報入手したとかじゃありません。
ただ、基本的な、当たり前でとても大切なことが進む予感。

2004.10.4

部屋を亜細亜風にする大作戦。
数十万するソファーを買おうかどうか悩み中。

年末年始に印度へ行きたいが、休みがとれるかどうか悩み中。

その試験段階として夏休みを1日取って南アルプスへ行く予定。
(ようやく夏休み?という切ないツッコミもありかと)
その1日、無事運用が行われるかどうか悩み中。

そもそも今週は現場試験監督やら、どっかの社長の依頼でLESAXなツール作成やら、写真撮影やら、何か忙しそうな予感で悩み中。

悩みは尽きぬのう・・・。

2004.10.3

何となくNHKの新撰組を見ていたりするのですが、何だかここしばらく
「組脱走→切腹」
ばかりじゃないですか?
何だか内ゲバな組織ですなあ・・・

ちょっと関係ないところで、カムイ伝の抜け忍狩りを思い出してしまいました。
変移抜刀霞斬り!

ああ、全然関係ないことを思い出してしまった・・・↓
高橋留美子に「変移抜刀飯綱落し」なんてのが出てきたっけ・・・
(変移抜刀霞斬りと飯綱落しを混ぜたパロディ)

それだけ。

2004.9.30

本日でDポのボイスミーティングサービスが終了します。
ということで久々にVMO(ボイスミーティングオフ会)に参加しました。
定員オーバーのところガマブーさんに席をお譲り頂き(感謝涙)、午前0時越えを体験できました。

0時を越えてもいきなり通話を打ち切られたりはしませんでしたが。(笑)
ただ、新規入室(接続)は、午前0時ちょうどに打ち切られた模様です。
メガキャロ2台で試したので間違いありません。(爆)

私はほんの70分ほどしゃべって落ちました。
現在深夜1時20分、まだ続いている模様です。
がんばれみんな!あとDポの交換機とかの人!

2004.9.29

左下親知らずに続けて右下親知らずも抜きました。

今回は研修医が見学していました。
彼は見ているだけなのでモルモットにならずにすみましたが、
それはつまり、ドクターが研修医に口頭でいろいろ教えるということです。

そしてそれは即ち、私にとっては、手術のラジオ中継な訳です。

「・・・視野を確保して。ほら、骨が出てるでしょ。」

(((( ;゜Д゜)))

2004.9.28

エディター研究会。略してエディ研

PHPとかガリガリ書いている、そんな私のエディタ選びの基準は「シンプルさ」。

Peggyとか高機能(というか高付加?)なのは嫌い。タブとかプロジェクト式とか。
貧者なのでシェアウェアも敬遠。それに大抵は「シェアウェア=高機能」でしょうし。

・・・正直に言います。複雑なのは難しいから嫌だったりします。勉強は大嫌いです。
いや複雑なヤツだと、エディタの方にエネルギーを取られて、プログラムに集中できないのです。これホント。

という訳で、Win標準の「メモ帳」が一番好きです。
今でも電波の杜をはじめ、HTMLレベルなものはメモ帳でやってます。

とはいえPHPの場合、エディタに「行数表示」が無いと辛いです。
「1256行目にエラーがあります」と言われても、メモ帳じゃどうしていいか分かりません。
Win標準のメモ帳は素晴らしいです。「行数表示」さえあれば、今でも最強のエディタだと思います。少なくとも自分にとって。

さて、PHPをやるためのエディタ。「メモ帳のシンプルさ+行数表示」のエディタとして選ばれたのは「プラズマエディタ」でした。

プラズマエディタ

・シンプル
・行数表示あり
・とにかく速い、軽い
・全置換とか、とにかく尋常ではない速さ
・何十MBのログ等、大容量データの操作OK
・右端で折り返しOK

このエディタ、今では入手できないようです。
どうもWin95向けに、昔に作られたようです。詳しくは知りません。
しかしこのプラズマエディタは

・不安定。しばしば落ちる。
・1000行越えるとバグる
・マウスのスクロールボタンに反応しない

などなどの欠点もありまして。
騙し騙し使っていましたが、先日「京ぽん着うたツール」をPCに入れたら、完全に壊れて起動さえしなくなりました。
そこで次に選んだのは「TeraPad」。割と有名なようです。

TeraPad

・シンプル
・軽い
・行数表示あり
・マウスのスクロールボタンに反応する

しかーし。

・右端で折り返しができない(その時のウィンドウサイズごとに毎回設定すれば可能だがやってられない)
・連続検索ができない

という理由で惜しくも選考に漏れました。(偉そうー!!)
で次に探してきたのが「Goopad」と「oedit」。

Goopad
・行数表示あり
・マウスのスクロールボタンOK
・右端で折り返しOK
・連続検索OK
・何十MBのログ等、大容量データの操作が不能

oedit
・行数表示あり
・マウスのスクロールボタンOK
・右端で折り返しOK
・連続検索OK
・何十MBのログ等、大容量データの操作なんとかOK

どちらも良かったのですが、僅差でoedit。
早く慣れよう。

2004.9.26

駄目人間レポート。
どこかの国の社長を接待するというので、何故か私が呼び出されました。
よりによってれさくです。
接待とか会話とか営業とか盛り上げとかできる訳ありません。

結果。
いやもう純粋に楽しませてもらいました。(駄目)
中国やら韓国やらその他多くから人が来ていましたが、面白いですね。
その場の雰囲気で数軒廻って終電も無く。
外国の方はそれぞれの宿へ、上司はタクシーで帰宅したりカプセルホテルに泊まったり。

私は・・・歩きました。
酔い覚ましが主な目的ですが、ほんの3時間ほど。
深夜徘徊なんて夜勤時代以来です。
夜の空気の独特な匂いが久しぶりでした。

3時間歩いて大きな駅に着きましたが、始発までまだ1時間あります。
そこで漫画喫茶に入りました。
始発待ちというのもありましたが、もう一つ大きな目的があったのです。

箱。

昔れさくがH"LINK用に作った妄想世界に「箱」というのがあります。
で、どなたかから「カイジみたいだ」という感想を頂いた記憶があります。

カイジって?

どうやらそういう漫画があるようです。
気になっていましたが、なかなか調べられませんでした。
(ネットで中途半端に調べると、感動が薄れるから避けるようにしています)

今回、ようやく読むことができました。

結論。

JOJO好きな人は読め!買え!
独特な絵と擬音とセリフと心理戦が、JOJOに通じるものがあります。
これでSBR再開まで、私の心の平穏は保てそうです。

あ、読み終わった頃には始発がどうこうじゃなくて・・・・昼近くになってました。

バカっ・・・!ダメだダメっ!・・・オレってヤツはっ!
ざわ・・・ ざわ・・・


2004.9.25

ご存じ他力本願電測
どうやら先日のファームアップをすると、CSIDを送れなくなるらしいです。

電測・再び で、れさくはこんなことを書いていたりします。
という訳で、今回の「京ぽんで電測」は、漏洩した情報でも何でもありません。何ら問題なし。
ですが・・・・
問題は無いけれど、キャリアやメーカーには好まれないかもしれません。
何故なら、同じAirH"PHONEでも、日本無線の端末では、この方法で電測できないからです。
つまり、たまたま京セラで「うっかりできてしまった」と見るべきでしょう。

ということは、下手に大騒ぎすると、次に出る端末ではこの方法で電測できないかもしれません。
それどころか京ぽんも、次にファームアップしたら電測できなくなってるかもしれません。

なんかもうズバリ的中ですね。
ホントに「うっかりできてしまった」んですか?>京セラさん
そしてCSID送信不可にした理由は他力本願電測ですか?ゲフゴフッ


2004.9.17

幼い時からずーっっと頭に浮かんだまま消えない妄想。書くことによって成仏するかしら?

「一休、この屏風の中の虎を捕まえてみよ。」
「分かりました。では将軍様、出てきた虎を縛りますので、屏風から虎を追い出して下さい。」

「はぁ?何でオレがやんなきゃなんねーんだよ。オレがお前に捕まえろと命令したんだよ。ほらどうしたよ?」
「・・・・・(泣)」


2004.9.15

そういえばまだ夏休みを取っていない(汗)
っていうか取れない。
ああそうだ、有給も1年分以上溜まってる気がする。

2004.9.14

何を考えたか、動物園に行って来ました。
熊ってデカいですね。
この次は勝てないかも知れません。

ということはつまり・・・?

2004.9.12

ホワイトアルバム・ジェントリー・ウィープスッ!

インラインスケートなんぞ買ってしまいました。

備品その他含めて2万少々。まあ入門編ということで。

とりあえず河川敷を8キロ程疾走してみました。
いやあ・・・いいですね、ハマります。

2004.9.9

身の回りにミステリーがある。

仕事で取引先からいろいろメールが来ます。
これはもちろん仮名ですが・・・・
・・・。
よろしくお願い致します。
−−−−−−−−−−
 横浜LESAX(株) mori事業部 
 山田 太郎
 〒100-0123
 東京都新宿区三菱が原7-4-1 妄想ビル1階 
 TEL:03-1234-5678 FAX:03-5678-1234
−−−−−−−−−−

ひたすらビジネス的な、至ってフツーのつまらないメールです。
ですが時々この人、フッターの自己紹介がこんな風になってます。

・・・。
よろしくお願い致します。
−−−−−−−−−−
 横浜LESAX(株) mori事業部 
 山田 太郎( -_-) 
 〒100-0123
 東京都新宿区三菱が原7-4-1 妄想ビル1階 
 TEL:03-1234-5678 FAX:03-5678-1234
−−−−−−−−−−

本文は普段と変わらないビジネス上のやり取りなのですが、「まれに」本名の横に( -_-)が付きます。
他は何も変わりません。
何故顔文字なのか?
そしてまた何故( -_-)なのか?
他の顔文字だったことはありません。

心情の吐露なのか?
何かの暗号なのか?
私に何か不満でもあるのかしら?

そして( -_-)が出てくるタイミングは何なのだろう?
調べてみたところ、夕方前後に比較的多く出現していることが分かりました。


2004.9.7

7月から歯医者に通っています。
8月に親知らずを抜きました。
下の親知らずなので、歯茎は切開するわ歯は真っ二つにして取り出すわで大騒ぎでした。
それでも痛みが全くないのですから、麻酔は偉大です。

問題はその後。

翌日、腫れました。
「最初少しだけだから。こんなには(大袈裟な手振りで)腫れないから。」
(そんなになってたまるか)

さらに翌日。そんなに腫れました。
その夕方。寒くなってきました。気温は35度です。
帰宅しました。寒くて寒くて歯がガチガチなります。毛布をかぶるも震えが止まりません。室温は37度です。

やばいですよね?やばいですよね?

翌日。
歯茎を縛っている糸を少し抜いてもらったら一気に直りました。

「おかしいと思ったら夕方でもいいから連絡して。」

(おかしくなる可能性あったんだね・・・)


2004.9.6

日曜の話ですが、『華氏911』なんぞ見てきました。
個人的にはブッシュがどうしたとかラディンがどうしたとかいう部分は、予想通りという感じでした。 むしろ、権力という「一定空間の中で働く力のベクトル」が、なかなか強烈に扱われていた印象を持ちます。
見るだけの価値はあると思います。

最近特に感じるようになったのですが、日本はデジタルデバイドを容認してしまったのでしょうか?
ある種の事件とそれに対する政府の対応を見ていると、そう思わされることの連続です。
デジタルデバイドの発生自体は仕方ありません、ただ、それにどう対処するか?・・・・積極的に容認して、「使える人種を使う」のも、方法の一つですよね。ということは裏を返せば・・・

ベクトルの矢印の根元と先っぽにいる人たちを想像できる、そんな映画でした。

なお、帰りに新しいデジカメを買いました。(全然関係ないジャン!)


2004.9.3

なんか良く分かりませんが、CSIDEのMySQLが良い塩梅に動いています。
初めてのMySQLですが、えいやあで何とか動くものですね。いろいろな発見がありました。

という訳で妄想の帝国がMySQL対応。もうログ飛びも怖くない。

サーバー自体が飛ばなければね(爆


2004.8.2

これはもう・・・ダリオ様が時を止める能力を手にするのも時間の問題だな・・・。

ちなみに「スパイラル・ナイフ」を思い出した人・・・友達になりませんか?


2004.7.30

「スタンドは1人1体」というルールがあります。
私は2体のスタンドを操れます。才能ってヤツなのでしょう。

昨日のあなたんノートでは「サーバー・ダウン」をご紹介しました。
サーバーに潜行して破壊するスタンド。
マイモードやあなたんを読んでいる方は、「サーバー・ダウン」が国内外のレンタルサーバーを数多く倒してきたことをご存じかと思います。

今日は2体目のスタンド「ウェザー・リポート」をご紹介します。















明日富士山に登ってきます。







ちなみに前回の富士登山














「富士山・・・もう一度登山がしたい・・・そよ風の中で・・・登山がしたい」

2004.7.29

CSIDEから借りてるサーバのログを取ってみました。



SERVER 負荷状況




妄想の帝国最盛期
妄想の帝国崩壊後
「あれっ?崩壊した後のほうが負荷がすごそうじゃない?」
そう思ったアナタ、目盛りの数字をよく見比べてみましょう。

ゼロがひとつ違う


ちなみにログを取るコンパネのページには、こんなことが書いてあります。














この値が、500以下であれば快適なアクセスを実感していただけますが、
CsideNetでは目標値として常に300以下での運用を目指しています。















妄想の帝国最盛期













OKボス、もうブッチ切り。







それでも「いやそれはその時たまたま負荷が高かったんだよ。」という慰めの言葉があるかもしれません。
実際、横軸は時間軸なのですが、妄想の帝国の負荷が一番高いはずの深夜0時を見てみましょう。
グラフの左端(0時〜2時)はもうどうしようも無い状態ですが、翌日の同じ時間帯(グラフの右端)は落ち着いてます。
つまり「絶対に0時が高負荷な訳ではない、すなわち妄想のせいだとは言い切れない」でしょ?


・・・・・・。



白状します。このグラフは7/14に取り寄せたものです。
つまり、グラフの左端は7/13、右端は7/14です。
妄想の帝国が壊れたのは7/13です。







確実に犯人です


やはり余所に迷惑をかけてはいけません。 だから、SQL版にリニューアルするまで閉鎖することにしたのです。






あくまでも「妄想の帝国」は、です。(ボソ)






ア、大丈夫、今回は省エネ版で暫定的な再開ですから。(れさく最低!)


2004.7.26

7/31に富士山へ行って来ます。
日程は先月既に決まっていました。

富士山。

れさくと富士山と言えば、 ひとつのネタとして確立 されているらしい(汗)。

しかし今回は望み薄。
今回は、仕事関係やらよそのお偉いさんやらとのグループ登山形式です。
Kと2人で登ったような、ネタを仕入れる余地はなさそうです。

しかもこの連日の猛暑。
台風はおろか、雨だって降るなら降ってみやがれってくらいの猛暑っぷりです。

今回は、至ってフツーの登山になりそうです。


おととい週間予報を見た時も、丸々一週間快晴でした。
念のため、もう一回見てみましょうか?
























さあ盛り上がってまいりました(涙)。












2004.7.25

我が心のふるさと、群馬に行って来ました。
自然豊かな土地。
老いも若きも、言葉は荒いが人情に厚い土地。
伝統が「伝統」と意識されることなく、普段の生活に自然にとけ込んでいる地。
そして何より、「あなたんノート」を埋め尽くしてきた、ネタの宝庫。
それが群馬。
群馬大好きです。



北関東で、Dポ以外の端末を提供してくれる方々と、お祭りに行って来ました。
何故か4,5,6,7丁目だけがそれぞれの屋台を競い合い、1,2,3,及び8丁目以上は屋台を持てないそうです。
4,5,6,7丁目が地域的に独立している訳でもなく、昔は一つの大字だったということも無いそうです。

その屋台が近づいて来ました。



立派です。
勧進帳とか水戸黄門とか、屋台ごとにテーマがあります。
屋台の中では子供達が、太鼓を叩いています。
古めかしい、屋台囃子が響きます。

ちなみに写真を撮っている私の後ろには、地元小学生のブラスバンドチームが行進してます。
アトムとか、その手の音楽ばかりです。

屋台がどんどん近づいてきます。
このままでは衝突必至!
どうするんでしょう?











どうするもこうするも、衝突してます。





屋台囃子が鳴り響く中、ブラスバンドチームが音楽かき鳴らしながら、狭そうに脇をくぐり抜けて過ぎていきます。

和と洋、新と旧、異なるものの融合の大切さを説いてます。





そんな訳ないジャン。











また何か来ました。

おばさま達の集団です。
数と勢いがハンパじゃありません。
ちなみによく見ると、彼女たちも屋台と戦い、これを撃破したことが分かると思います。

そんなことよりも・・・これってどこかで聞いたような音楽と動きなのですが・・・・
いや例えばよさこいとかよさこいとかYOSAKOIとか・・・

知人に聞くと、これは「だんべえ踊り」だ、と言い張ります。










←じゃあ手に持ってるのは何だよ?





それでもこれは「だんべえ踊り」だと言います。

でもどう聞いてもよさこいです。
ほら、音楽もよさこい、とか言ってますよね?
「はぁ〜よさこい、よさこい」って・・・

♪はぁ〜




















♪そうだんべえ
♪そうだんべえ
♪そうだんべえ










分かりました、これは「だんべえ踊り」です。私が悪かったです。









ちなみに以下は「好きです前橋(Vol.12)」の抜粋。
平成4年に市制施行100年記念事業として、前橋まつりのメインイベントで青森の「ねぶた」を招聘し、その迫力に市民から大変な好評を得て、かつてない盛り上がりを見せたことから翌年も「ねぶた」を続けました。
そうしたなか、本市の知名度を上げるには独自のイベントを創作しようとの意見が市民などから沸き起こりました。
こうしたことを受け、市と商工会議所と前橋商工会議所青年部と前橋青年会議所が中心となり、広く市民の参加が得られるような本市独自の踊りの創作に乗り出しました。
当時、札幌で「YOSAKOIソーラン祭り」が始まり注目を浴び、平成6年には高知の「よさこい鳴子踊り」を招聘しました。
 これにヒントを得て、前橋の地域性や独創性を生かした音楽と言うことで昭和31年に三橋三智也が歌った「前橋音頭」が選ばれ、編曲者 土師一雄さんに編曲をお願いし、振り付けをプロダンサー 臼田陽子さんに基本となる振り付けを依頼しました。
そして、市の木であるイチョウをモチーフにした鳴子を作成し、平成7年の前橋まつりに始めて「前橋だんべえ踊り」が披露されました。

「独自」とか「ヒント」という部分にツッコミを入れる方もいるかもしれませんが、まあよしとしましょう。
「だんべえ踊り」は凄く良いものでしたし、日本中に広がる本家「よさこい」も素晴らしいものですから。
だから私は別のツッコミを入れさせてもらう。




















「ねぶた」はどうなったの?




















2004.7.18

−つづき−

ケースその3−5(2−11)
これはフィクションです。念のため(汗


【2:039】【予告】明日ゲドン打ち込みます
1 名前:名無しさん 84/06/16 00:10 ID:LorKgf98
私は川上です


2 名前:名無しさん :84/06/16 00:16 ID:K9GedOnT
2

3 名前:名無しさん :84/06/16 01:40 ID:XjqefCai
3だったらあうに機種変してゲーム続行

4 名前:名無しさん :04/07/18 02:26 ID:SAx96Fci
通報しますた

5 名前:名無しさん :04/07/18 02:26 ID:98RLfci5
これは・・・シャレにならんね。

6 名前:名無しさん :04/07/18 02:26 ID:PlgfD6gF
リア端が複数あるってほんと?

7 名前:名無しさん :04/07/18 02:26 ID:Pr9gf8kf
1の逮捕マダー?チンチン(AA略


政治局員の吉田がつぶやく。「これは・・・・」
書記長が渋く答える。「そうだ。もうどれが本当のテロなのか?幻想のリアル攻撃なのか?ホントの(ゲームの)幻想なのか?イタズラなのか?誰にも分かるまい。」

「1000取ったと思ったのに!」
「・・・・。(引っかかったのかよ)」

川上の攻撃は散発的に、しかし着々と継続した。
関東を中心に「早大PHS帝国」は目に見えない独立国として、人々の意識に存在した!
社会の動揺は激しさを加速させた。

●ケータイ3派連合政権、「簡易型携帯電話等取締強化特別法(PHS取締法)」に予防拘禁を認める法改正を議会に提出

●リア端目当てのPHSひったくり多発。「いやー、ようやくピッチも大人気だね」とはPHSファンのヤケッパチのコメント。

●幻想の帝国のゲームエリア対象の台湾、リアルゲドンの脅威にさらされる。対抗策と称して台湾海峡にミサイル配備。
中国(中共)から「向きが逆だろ!」とつっこまれる

●同じくゲームエリアのタイ、日本との国交断絶を検討。日本政府が慌ててフォローを入れる。
「ご安心ください、あのゲームの位置情報はいいかげんで、外れた周囲のエリアもヒットするんですよ。」
それは全然フォローになってない。
タイだけでなくミャンマー、ラオス、インドネシア等が続々と国交断絶。

●あなたん部室に潜む「DDIポケット」、匿名ビラ展開。
「我々は社会悪“川上”と戦うために政府に協力する用意がある」
※いかにもリア端末があるかのようなニュアンスを漂わせつつ、しかし「リア端末が複数あるのか?」は書記長以外誰も知らない。委員長さえも。

こんな社会の動揺とは別に、見香川は純粋に「国という概念それそのもの」を達成するためだけに、戦い続けた。

ある日。
そんな戦いの一つの区切りとして、見香川は自分にもっとも縁の深い土地にゲドンを撃ち込むことを決めた。
コントロールルームで緯度経度入力。「N35.08.49.000E136.56.13.000」。
名古屋市昭和区をロックオンしました!ファイヤー!!

84/07/02 22:54、東京都新宿区から発射された幻想ミサイル「ゲドン」が名古屋市昭和区のせれびーに命中・・・・






次の瞬間、見香川は恐怖する!






・・・・かと思ったらなんとせれびーには「真言ゲドン返し」の護符が貼られていたッ!ゲドンの向きが180度転換!東京都新宿区をロックオンしました!

−つづく−


2004.7.20

つぶやき日記

★写真の本業の傍らにやってるプログラミング業務。最近どの依頼者もどんどんワガママになってきてるぞ。

★今日、ラボへの道のりを思いっきり間違えました。ゴメンナサイ。

★ブツが動きません。がっくり。元の姿を誰も知らないので、「直し」ようが無いのですが・・・

★妄想を諦めない。今は夏休み。そう・・・つまり・・・

★幻想の方は、実は一字一句に意味があったりするのですが、そんなことはどうでも良い訳で。

2004.7.19

南インド料理大会に行ってきました。
その後、台湾屋台村風ビアガーデン「池袋夜市」に行ってきました。
ネーミングもあれですね、「土林夜市」という感じで。

ただ、インド料理の後に台湾風でかつ飲み放題食べ放題というのは。。。

2004.7.18

−つづき−

ケースその3−4(2−10)
深夜0時の高負荷対策


1ヶ月後。 一部ユーザーだけが知る存在だったマイナーゲーム「幻想の帝国」は、日本中に知れ渡った。

ケータイの位置情報を使って現在地を支配したり、他人の土地を攻撃したりミサイルを撃ち込んだりする、このゲーム。
その“戦闘結果”は“帝国史”として公表されていて、誰でも見ることができる。

◆主な発生イベント
U84/06/14 18:07、540が神奈川県逗子市に東逗子を建国。
、84/06/14 18:06、YSCが正式に陥落。神奈川県逗子市を失いました。
U84/06/14 16:42、川上が東京都杉並区に早大PHS帝国を建国。
U84/06/14 16:40、東京都新宿区から発射された幻想ミサイル「ゲドン」が東京都杉並区の善福寺川解放戦線に命中しました!5のダメージを受けて焼け野原・・・空き地になりました。
、84/06/14 07:44、露伴の杜王町が侵略されました。2対5で杜王町が防衛に成功!
U84/06/14 05:42、抵抗勢力が横浜市瀬谷区に抵抗勢力のアジトを建国。
U84/06/13 20:42、川上が東京都中野区に早大PHS帝国を建国。
U84/06/13 20:40、東京都新宿区から発射された幻想ミサイル「ゲドン」が東京都中野区の暗黒舞踏の里中野に命中しました!5のダメージを受けて焼け野原・・・空き地になりました。
、84/06/13 17:39、ぷらんびーの暗黒舞踏の里中野が侵略されました。4対5で暗黒舞踏の里中野が防衛に成功!
U84/06/13 15:23、江ノ電マンセーが神奈川県藤沢市に鵠沼駅を建国。
U84/06/13 13:07、キラが仙台市青葉区に新川尻家を建国。
、84/06/13 13:07、川尻家が正式に陥落。仙台市青葉区を失いました。
、04/07/13 13:06、早人の川尻家が侵略されました。4対2で川尻家が一時的に陥落。
U84/06/13 12:40、富山県高岡市から発射された幻想ミサイル「ゲドン」が長野県長野市の隣家侵入に命中しました!5のダメージを受けて焼け野原・・・空き地になりました。

熱心なユーザーは、帝国史のチェックを毎日欠かさない。
そして毎日つぶさにチェックしてると、おかしいことに気付く者も多い。



帝国史の中に、「現実の世界で起きたこと」とシンクロしているものが混じってないか?



帝国史の全ページを調べ上げると、現実の世界で「某国のミサイルらしきものが落ちた場所」「謎の大爆発があった場所」は、「川上」と称するヤツが「ゲドン」を撃ち込んだ場所と一致する。

さらには「商店街の売り上げが1日で9割以上落ちた場所」や「住民の9割が一晩で病気になった場所」は、やはり「川上」がケータイで「通常攻撃」をした場所と一致する。



当初はテロリストか何かが、捜査攪乱のために「幻想の帝国」にログを残したものと思われた。
「川上」の国名「早大PHS帝国」は、明らかに「PHS取締法」に対する挑戦的な表現だ。

しかし「川上」のアクセスログを調べて、そんな疑問は吹き飛んだ。

リモートホスト「192.168.100.039」。
絶対にあり得ない。

しかし、現実の世界で「攻撃」らしい事故が起きると、その瞬間に、幻想の帝国サーバーには「192.168.100.039」が記録された。
ゲームの運営元にも、何故そんなことが起きるのかは分からなかった。
※運営元は総合学際研究所。数年前、ゲームを開発したれさく氏が所属。彼自身はフェリバスターの後に取締を逃れて行方不明。



「現実」に対して攻撃ができる端末がある!
リアルに攻撃ができる端末、ということで「リア端末」とか「リア端」などと呼ばれ、ネット上も大騒ぎになった!












1: 幻想の帝国初心者スレVol.3 (299)  2: 【今度こそ】おれが川上だ【本物】 (849)  3: 1000取ったらリア端もらえるスレ (999)  騙されたヤシの数→(592)  4: 【予告】明日官邸にゲドン打ち込みます (804)  5: IDにgedonが出るまで粘るスレ★56 (302)  6: 【調査】リア端末攻撃情報 part67 (743)  7: 【不具合】ボダで占領できないわけだが (884)  8: リアルGTフィールドってあるの? (764)  9: 【位置情報】川上目撃情報★68 【CS-ID】(240)  10: **あえてauで幻想をやってみる** (324)  11: 【理系歓迎】幻想の帝国を科学的に解析してみないか?【文系不要】 (827)  12: 【関西限定】近所の幻想の帝国 8ケ国目 (824)  13: 【生き証人】ゲドン50連射事件を語れ 34発目 (824)  14: 【支援】川上様の活動を応援するスレ PART52【祭り】 (874)  15: おまえら京ぽんでCS-IDの取り方教えて下さい (240)  16: 真言ゲドン返しについて語りたい★11 (240)  17: 【燃料投下】電車内・病院での携帯について【幻想の帝国】 (195)  18: 【対決】京都府警VS川上 その10 (982)  19: れさくの髪型を誉めるスレ (824)  20: 【依頼】川上にゲドン撃ち込んで欲しい場所 Part9 (786)  21: 【ヤター】漏れのケータイがリア端だったのですが (289)  22: 【ドコモ限定】幻想の帝国攻略スレ★47 (369) 












こんなサイトをネットカフェでのぞき込んでいる男が2人。
「DDIポケット」の無口な書記長と、政治局員だ。
「なんかすごいことになってますね。」
「・・・。(計画通りだ)」

書記長が、一部の政治局員ならびに総合学際研究所と協力して開発した、幻想と現実をごちゃ混ぜにするケータイ。
これをバラ蒔けば、もうどれが現実のテロだか幻想の攻撃なんだか分かりゃしない。
これで社会を混乱に陥れ、PHSを迫害してきたケータイ3派連合政権を倒す。
そんな計画。

−つづく−


2004.7.17

誕生日です。おめでとう。ありがとう。
とりあえず今から仕事に行ってきます。

ふと広い場所に行くと、「今の私には友がいない」という思いが降りかかってくる瞬間があり、快感です。(快感?!)
全ては我が子、殷のため・・・

2004.7.16

仕事場の先輩(別部門)が、怒りのメールを送ってきました。
曰く、何故うちの部署はここまでメチャクチャだったのか。
一連のドタバタを経て改善を進めているけど、元を絶たないと同じメチャクチャの繰り返しだ。
我々がポリシーを固めないと、会社に将来は無い!どう思う?と。

「どう思う?」と問いつめられても・・・そう思うとしか思いません。
そしてほんの数週間手伝ってもらっただけで、誰もが怒りを覚えるほどの惨状な訳です。
・・・私がこの数ヶ月、いつも怒ってばかりだったのが、ようやく分かったそうです。

つまり、2月3月の私の心境に、ようやく周囲が追いついてきたということなのでしょう。

2004.7.13

−つづき−

ケースその3−3(2−9)
妄想が終わったように見えるのは妄想だ。パラレルな世界で幻想が続く


緯度経度を入れる。ボタンを押す。標的を捉える。
窓を開けて西の空を眺めながらファイヤーをクリックする。
ドゴォォォン・・・爆音はここまで聞こえる。杉並区が壊滅した音だ。

人は思わぬ能力を手に入れた時、どうするだろう。

「何故自分にこんな能力があるんだろう?」と、まずは考えるだろう。
だが、いくら考えても理由なんて分かるはずはない。
大切なのは、「よく分からないけど、現実として特殊な能力を得た」という事実だ。
そしてこれを「どう活かすか」を考えるべきだろう。

見香川はこの思考回路を、誰よりも大切にしていた。
そして「この能力をどう活かすか」も決まっていた。
幼い頃既に「国家」の概念を持っていた彼。小学生の頃、既に「議会」や「憲法」を、白昼夢の中に作っていた彼。
しかし決して自分の内側に籠もることなく、むしろ外向的にそれを展開した彼。

元同級生Sの証言。
「なんかしょっちゅう“帝国議会選挙”とかにつき合わされてました。
しかも北欧だかどっかの比例代表なんとか制だとか言ってたっけ。小学生が・・・どうかしてるよ。」
(ちなみに彼が採用したのは“修正サンラグ式”)

子供が良くやる「国ごっこ」ではない。
彼は「国それそのもの」の概念に、幼い時から執着していた。

見香川の夢が現実になる!

「この能力を使って何か目的を達成する」のではない!
「この能力を使うこと自体」が目的なのだ、それも彼の生まれた時から!

先日ゲドンで吹き飛ばした中野区。
その時のプレイヤー(面識は無い)の「ぷらんびー」は、見香川がバイトしていた、中野区にある暗黒喫茶の店名だ。
そして彼は店長から「殿下」というあだ名をもらっていた。

全ての偶然が重ねて続くのは、それが必然だからだ。

−つづく−


2004.7.9

KDDI絡みネタ2件

その1:妄想の・・・
DIONにおける新コンテンツ「ポジティブ帝国」の提供について
「帝国」のネーミングが流行る予感・・・ア、ウソウソ


その2:9月末を持ってサービス終了するキャリアがあったような
本日(7/9)の日経新聞に詳しく載っていましたが、ネット上では直接のソースが見つかりませんでした。
近いところでこのリンク。
KDDIの「着うた」、利用件数が1億曲突破
後半に「KDDIは来春には1曲まるごと聴ける音楽配信サービスも始める計画」と。
さあサウンドマーケットのスタートです。

時代を3歩先進んだのが悪かったのか?
市場シェアの数字には絶対に勝てないのか?
展開の順序を間違ったのか?
(「MP3で音楽をDLできるよ」「ふーんすごいね。−終了−」「あの“着うた”が1曲全部聴けるよ!ケータイがiPodになるよ!」「スゲー!」)

キツイようですが、どんなに優れた技術やサービスも、市場に評価されないと“やってないのと同じ”です。

個人的にはこのタイミングでいつものあのキャリアが割り込んできて「世界初!音楽配信対応ケータイ」とか騙る展開を予想。(笑)


2004.7.8

実は富士登山の決行日が近づいています。
リベンジなるかネタの追加になるか、自分でもドキドキしています。
運動する時間がないので、悟空みたいに手足におもりを付けて普段から鍛えるか?
で当日、7合目あたりで「そろそろ本気を出すとしますかね」の決めセリフと共に、おもりをドスドスと落とす。
そしたら今までおもりを付けていた疲労と体のガタが一気に来てその場で轟沈・・・・よし今回のネタはこれだ!(えー?!)

実は内蔵が弱々だったという病は、激しい運動をしても問題無しです。長期的に薬とつき合う必要はあるのですが

2004.7.7

ログが飛んだ時、バックアップログに戻すのを「バイツァ・ダスト」とするならば、
この能力は「キング・クリムゾン」?

某サイトに仕込んだ究極のLESAX。
これは「ログが飛ぶとログが飛ばない」というシステムです。
訳分かりませんね。
変な日本語ですが、読んだままです。

これは「ログが飛ぶ」ことで、初めて発動します。
つまりログは飛んでるんです。
しかし「ログが飛ぶとログが飛ばない」ので、ログは飛んでないんです。
でもこれが作動したってことは、ログが飛んだんです。でも飛んでないんです。

哲学的ですね。

実は某サイト、この1ヶ月の間に10回以上ログが飛んだのですが、飛んだログは1件もありません。

「飛んだ」という事実そのものを消し飛ばす能力ッ!

おかげでログは順調にたまり、もう一杯です。
「キング・クリムゾン」にも限界があるんじゃないかしら?
早くMySQL組み込みたい・・・

2004.7.5

−つづき−

ケースその3−2(2−8)
ミサイル


もとから陰気な街ではあったが、今日は格別だ。
こんな日には外出せずに・・・・幻想の帝国。

川上の「早大PHS帝国」の国力をアップすべく、芝ぽんからアクセスする。
そこには見慣れないリンクが。
「幻想ミサイル“ゲドン”」。
幻想のノドンでゲドンか。くだらん。いかにもれさくの考えそうなことだ。

このミサイルは、「一日一侵略」のルール外らしい。
ということは、先ほど撃ち漏らした中野区をたたきつぶせるかもしれない。
(三鷹田は行政区的には新宿だが、アパート裏の狭い道の向こうは中野区。)

くだらんと文句たれつつクリックすると、そこはコントロールルーム。
緯度経度を入力して発射するらしい。
無駄なことに凝ってやがる。れさくってヤツは駄目の筋金入りか?

PCを立ち上げ、検索で中野区のおおまかな緯度経度を調べる自分が嫌になる。
とは言え、緯度経度を入れ終わって発射ボタンを押す瞬間は、ちょっとした快感だ。


東京都中野区をロックオンしました!ファイヤー!!


ドゴーォォン・・・・。

大音響に驚き窓を開けると、西の空にキノコ雲が・・・

−つづく−


2004.7.3

テロの脅威とあらゆる疑心暗鬼が、世界中に広まっているのを感じます。
何だかあと数年もすれば、「テロとの戦い」が「イスラムとの戦い」になりそうな雰囲気です。
「イスラムとの戦い」の場合、その主語は何か?が気になりますが、まあ“コロンブスのアメリカ「発見」”と似たような発想の表現ですね。 ここでは「親米もしくは非イスラム諸国」になるでしょうか

テロに屈する訳にはいかない。
かといってテロとの戦いに勝利はあり得ないでしょう。(何をもって「勝利」なのか?)
和解や休戦もあり得ません。それ自体がテロに対する敗北になってしまうからです。
お先真っ暗です。

で、全然発想を変えて、「テロリストと共にテロと闘う」ってのは不可能ですかね?
テロリスト内の一部の派閥を懐柔して同士討ちさせるとか、そういう意味ではありません。

テロリストも、洒落や冗談でビルを吹っ飛ばしたり、自爆してる訳ではありません。
彼等をそうさせる原因がある訳です。
かといって、ここまで「テロとの戦い」を標榜した側(特にアメリカ)は、今更路線変更は難しそうです。

そこで逆に、今まで以上に「テロとの戦い」を強化するのです!
勝利の為には手段を選ばない。
そこで対テロ国際会議みたいなところに、ビンラディンとか、あの人とかあの人も招待して参加してもらう。
そんな非常手段もありです。

非現実的に思われるかも知れませんが、よくよく考えると前述の通り、今のままの「対テロ戦」を継続する方がはるかに非現実的です。



過去のあなたんノートへ