標高3776m。日本一の山、富士山。 ケータイ各社が、ここをエリア化していた。 富士山のエリア化は、使えるケータイの象徴として、とらえられた。 当時窮状に追い込まれていたキャリアがあった。 DDIポケット。 止まらない解約、070への偏見、そしてメーカーの撤退。 通常の手段では、もはや復活は不可能であった。 男達は言った。 「富士山を、エリアにしよう。」 これは、誰にも不可能だと思われた富士山のDポエリア化を成し遂げた、オタク達のドラマである。 |
70リットル級のリュックサック 氷点下に耐えられるシュラフ 銀マット 登山用レインコート コンロ コッヘル 2日分の食料 水2リットル |
![]() |
手前がPS-702で通話するれさく。 右奥がDL-S25で通話するKくん。 中央は日本最高峰の碑。 |
●御殿場口 1歩で3m進む、爽快な砂走りが楽しめる。 目の前には駿河湾や、箱根の山々が広がり そこへ向かって駆け下りる感覚を満喫できる。 |
ご無事でしたか? れさくさんとKさんが富士山に登っていた日、○○大学探検部の人も、そこにいたそうです。 彼らによると 当時の風速は25メートルで メンバーが山頂から吹き飛ばされかけたそうです。 |
音声端末で大苦戦を強いられるDDIポケット。 ついにそのメーカーの一角、東芝が陥落した。 DDIポケットからまたひとつ、優秀な技術が消滅してしまう。 このまま東芝が去るのを見ているだけなのか? そのとき男達が動き出します。 次週プロジェクトX”は「東芝撤退を阻止せよ!支援ツール開発物語」。 東芝のDポ復帰に命を懸けた男達の、逆転の物語です。 番組はエネルギーとエレクトロニクスの東芝がお送りいたします。 |