よさこい2007オフ


クリックすると拡・・・え?

これは急性喘息あるいは気管支炎あるいは百日咳あるいは結核あるいはもけ、いやゲフンゴフン、えーと草。
そんな絶不調のれさくがせっかくの休みを病床で過ごすのはイヤだとダダをこねて「高知のよさこい」に行ってきた一夏の物語。
いや子供とかそーいう傾向あるじゃないですか? 楽しみにしていた遠足当日に熱を出して泣きわめきながらどーしても遠足行く!ってヤツ。

子供並みかれさく。


8/9(木)
20:30、八重洲発の夜行バスに乗りました。
寝ると発作が起きるので徹夜することにすることに。
当然ヒマなので「妄想の帝国」をやってみました。私が参戦するのは数年前の富士登山以来だ。
戦果↓
2007/8/9 21:26、れさくが神奈川県大和市によさこい共和国大和州を建国。
2007/8/9 22:31、れさくが静岡県裾野市によさこい共和国裾野州を建国。
2007/8/10 0:06、れさくが静岡県浜北市によさこい共和国浜北州を建国。
2007/8/10 7:31、れさくが高知県南国市によさこい共和国南国州を建国。
2007/8/10 7:33、れさくが高知県土佐郡土佐山村によさこい共和国土佐山村州を建国。
結構面白いじゃん。(自作自演の自画自賛)


8/10(金)
早朝高知到着。なんとH氏が出迎えてくれました。おそらく重病人を見かねてのことかと(^^;;

朝食を共にして、病人っぷりをアピールして食事代をおごって貰う。れさく最低。さすがにウソですよ

その後れさくは単身土讃線に乗り「工場萌と猫神社プラス鍋焼きラーメン」の世界へ!

須崎から高知へ戻り、9氏、ガ氏、F氏、H氏と合流。


8/11(土)

午前中は、高知空港近くにある掩体壕を尋ねました。
掩体壕(えんたいごう)とは、太平洋戦争中、戦闘機を格納していた施設です。
詳しいレポートはこちら

掩体壕についてはトマソンモバイルにも載っけてあります。
白糸台掩体壕
掩体壕のメッカ


その後「龍馬歴史館」へ。蝋人形が展示してあります。
「坂本龍馬」だそうです。さすが凛々しい立ち姿です。トサカとか。


奇妙なレストラン「ゆず庵」。
骨董品や雑貨で埋め尽くされています。
高知に初めて半熟オムライスを伝えたらしいです。
ボリュームと料金体系がウケ狙いになっています。詳しくは検索した方が早いです(^^;;

ウィルコムの基地局はユーザーの手の届く存在となりました(違


こんな場所があるのです。



普通こういう時は遠くの山々や美しい青空に視線が行ってるはずなのですが、ここの人たちの焦点はわずか数十センチ先にしか合っていません(爆

左の基地局からケーブルが右の通路の天井へと伸びています。

そのケーブル上にこんなのがありました。なんでしょう??


午後からはいよいよよさこいなのですが、体調絶不調のピークのため撮影班になることに・・・・
(この時もH氏にお世話になりました。近所の医者よりよっぽど適切な診断を受けた気がします)

でも食べるものは食べる。
高知の人はずるい。こんな美味しいものばかり食べているなんて。


苦戦する人が多い中、れさくは何故かうまく取り出せて食べられました。れさく不器用説払拭なるか。


川海苔の天麩羅。もうこれ最高です。

清流のある高知ならではでしょう。


8/12(日)

いよいよ最終日。
急性喘息あるいは気管支炎あるいは(略)のため不完全燃焼この上なし。
人の温かさだけが身に染みた旅でした。

「龍馬の生まれたまち記念館」へ。
土佐弁かるたなんてのがありました。上毛派としては気になる存在です。

昼食は「ビックうどん」。

ビックのフォントがビックカメラのそれと同じような気がします。

お舌代。意味は分かりますが、こんな表現は初めて見ました。

その後皆さんは、列車あるいはバスあるいは車・・・とそれぞれ帰路につかれました。
私は夜行バスなので時間があります。散策することにします。
病んだ身とはいえ、若い者には負けません。(誰に?)


高知城は以前行ったので、その近くの城西公園へ行ってきました。
あまりの暑さに休んでいると、爽やかなお兄さんがやって来ました。
よさこいの話で盛り上がったり、病んだ身体に肩もみなどしてもらっているうちにウホッとか言い寄られて早々に退散しました。
そういうことだったのか。かなりへこむ。

平衡感覚が歪む奇妙な道

土佐山内家宝物資料館へ寄ってみました。
まあ山内家の目線といいますか、そんな内容。

お土産も買って、いよいよ帰りの夜行バスに。
寝ると発作が起きるのでまた徹夜することにすることに。
当然ヒマなので「妄想の帝国」をやってみました。
戦果↓
2007/8/12 20:03、れさくが高知県高知市によさこい共和国高知州を建国。
2007/8/12 20:54、れさくが香川県三豊郡豊中町によさこい共和国豊中州を建国。
2007/8/12 21:03、れさくが香川県三豊郡財田町によさこい共和国財田州を建国。
2007/8/12 21:39、れさくが徳島県美馬郡美馬町によさこい共和国美馬州を建国。
2007/8/12 22:38、れさくが徳島県鳴門市によさこい共和国鳴門州を建国。
2007/8/12 22:51、れさくが兵庫県三原郡南淡町によさこい共和国南淡州を建国。
2007/8/13 3:54、れさくが静岡県小笠郡菊川町によさこい共和国菊川州を建国。
2007/8/13 5:12、れさくが静岡県御殿場市によさこい共和国御殿場州を建国。

並行して「ラクガキGPS(ケータイからhttp://phs.cside.com/gd/paint.php)」もやっています。

四国移動

高知駅→(黄色)→吉野川SA→(緑)→徳島自動車道降りる→(白)→鳴門バス停

四国から東京へ

高知駅→(黄色)→吉野川→(緑)→鳴門→(紫)→兵庫→(青)→足柄→(赤)→東京駅

いじょ。
2007/8/25現在まだ回復しませんが、復活したらよさこいリベンジです。