![]() |
多ノ郷駅につきました。(11:02) 1時間に2本しか列車が来ないので、帰りの時刻表をメモしておこう。 |
![]() |
参考にしたサイトによれば「赤白の煙突・セメントコンビナートを目指す」とのこと。 あれですね。 |
![]() |
で橋を渡ると。 橋の名前は「源蔵橋」(11:13)。 でも例のサイトに載っていた風景と違うような・・・? このままだと本当に「赤白の煙突・セメントコンビナート」にしか着かない(爆 |
![]() |
右を見る。 ああ、あっちの橋かも知れない。 |
![]() | 例のサイトに載っていた通りの風景です。正解だ。 橋の名前は「大峰橋」です。(11:16) |
![]() | 干潟で漁をしている人がいます。 |
![]() |
道なりに進みます。工場のダンプが通るので、左の歩道を歩きましょう。 ちなみにこの日(2007/08/10)は猛烈に暑かったです。 高知ではこの夏一番の猛暑だったとか。 どうりで行きも帰りも、そして駅周辺ですら歩行者を一人も見かけなかった訳です(汗 |
![]() |
しばらく工場エリアを歩くことになります。 工場は巨大なものがたくさんあってもう最高です。 クリックするとさらに巨大になります。 |
![]() |
例のサイトに載っていた分岐点です。ここを右へ。 (11:46) |
![]() |
猫神社に到着!(12:00) ちいさなちいさな神社です。 |
![]() |
静かな漁村です。 周囲に猫はいませんでした。 |
![]() |
夏、青い空、白い雲、山、海(しかも内海)、そして神社。 もう最高のシチュエーションです。 |
![]() |
橋本食堂 (はしもとしょくどう) 須崎市横町4−19 0889-42-2201 日曜・祝日・年末年始 11:00〜15:00 JR土讃線土佐新荘駅から徒歩7分 下り線は、土佐新荘駅の一つ手前の須崎駅で10分以上停車することが多いようです。 閉店時間ギリギリだったため、れさくは須崎駅で降りて店へ向かいました。 須崎駅からでも10分少々でお店に着きます。 |
![]() |
土鍋に入ったラーメンが出てきます。 鍋焼き形式、鶏ガラスープ、固めの麺、半熟の玉子。 どれをとっても好物。 その全てで構成されているのですから、旨くない訳がない! |