高知掩体壕

高知空港近くにある掩体壕を尋ねました。
掩体壕(えんたいごう)とは、太平洋戦争中、戦闘機を格納していた施設です。
一部を除き、写真はクリックすると大きな画像で見られます。
全7体の掩体壕についての説明看板がありました。クリックすると説明文が読めるかも知れません。(←手抜き)


水田の中に唐突に現れる掩体壕。
背後の住宅地や水田の白鷺との、この奇妙なアンバランス。


中をくり抜いて道路を通した掩体壕がありました。


そこを車でくぐります(笑


さすがに老朽化が進み、柱で補強されています。


掩体壕の中で天井を見上げると、壕を作る時に使われたムシロが見えます。


刈り取りが進む稲の上に浮かぶ掩体壕もあります。


干からびてヒビ割れた水田の上に浮かぶ掩体壕もあります。


ツタに覆われた掩体壕もあります。


たんぼは刈り取りが終わっていたので、掩体壕の中に入ってみました。
中から乗ってきた車を見る。


掩体壕の側面から平和な青空を見上げる。

−−END−−