![]() |
あそびにきたよ。 これは・・・テガッキー・・・っぽい。 よく見るとアンテナマークやバッテリーアイコンも手描きっぽくて文字通りテガッキーとかそんなことはどうでも良くて。 テガッキーらしき端末に、カード型端末が刺さってる参考品です。 私が昔、こういうのを予見してた・・・と自己顕示欲してみるテス |
![]() |
そのカード型端末(R-SIM)の参考品 |
![]() |
世界に羽ばたくPHS。 左に見えますのが、ボタンの雰囲気と質感がテソロな、京セラの中国向けPHSでございます。 右手に見えますのが、一見ぴぴっとフォンに見えて実はボタンや液晶を見ているウチにPS-T15を思い出してしまってちょっぴり鬱な、京セラの中国向けPHSでございます。 |
![]() |
京ポンの説明パネルの下に、さりげなく「新色アンケートのお願い」が。 あなたの提案した色が商品化されるかもしれない!と言われては黙っていられません。 PS-702の時みたいな「ブルースケルトン」を提案しようじゃありませんか! 赤い矢印に従ってレッツ投票所! マテこの矢印はどこへ行けと言ってるのだ?(汗 後ろ振り向けと言うのか?裏へ廻れというのか?潜れというのか? |
![]() |
私はこの「緋色のスケルトン」に投票しました。 中央の丸はスピーカー。後ろにうっすらと基盤が・・・ ・・・ウソです。 緋色ですが、京ぽんのあの(特に白)光沢のため、反射がすごいのです。 丸いのは私のカメラのレンズが反射してるだけです。 偶然不思議な撮れ方をしたので、ネタとして採用しました。(それだけー?!) |
![]() |
確かにやや平べったいですね。 でも開いた時のボタンの配置その他のデザインは「ishikoro」そのもののような。 BREWが走りムービーが撮れてQVGAで着うたOKで音声読み上げ機能なども。 石ころのくせにっ!・・・Aの1000番台のくせにっ・・・! |
![]() | 同じスライド式でもボーダフォンのよりもauのがカッコイイと思います。個人的に。 |
![]() |
W21T。 東芝万歳とか言ってる自分ですが、アラ探しのためにはそんな信念をも売り渡す。 データフォルダを開くと着うたフルやらムービーやらに混じってTSA_LOG?だか何だかTEXTファイルがいくつか入ってます。 何でしょう? |