ワールドPCエキスポレポート


サンヨーブースです。とても元気です。

幕張でも見かけた、タイと中国向けのJ80が、ここにもありました。
前回は撮影だけでした。今回は、果敢にアタック!
タイ向けJ80はモックでしたが、中国向けJ80は実機。さあモルモッ
F(ファンクション)ボタンを押します。日本のJ80では、
 Pメール
 △
カスタム<>F機能
 ▽
 PメールDX
となりますが、中国J80では


CUSTOM<>FUNCTION

となります。(右上の端末)
この状態で0を押すと、電話番号を表示できます。えい。
・・・おおっ、中国の電話番号です!0から始まらないみたいですね?(左下の端末)


れさく、日中友好に協力。
左下の端末を駆逐し友好じゃないジャン、自分のJ80を配置。
日中のJ80が、並びました。

さて、いよいよfeelH"です。
おや?なんだか前回の幕張CEATECで見たときよりも、画面が綺麗に見える・・・?

サンヨーさんが、改良したのか?それとも前回に見えにくいというイメージを持ちすぎたため、 今回は綺麗に見えるのか? それとも、前回はTrevaでの画像で、今回は写真ではない画像(イラスト・地図)だからでしょうか?


J91とビジュアルフォンの画面サイズ比較。

どうでもいいことですが、一番上の「H”」ボタンを押すと、出てくるメニューはこうなります。
画面をクリックして、シミュレーションしてみて下さい・・・(^^;;
0:ライトメール
1:DXメール
2:コンテンツサービス
3:メールBOX
4:Sound Market
5:環境設定
6:Pメール


J91の裏側です。メモリーカードが見えます。

CEATECレポで入手した情報「J90とJ91のメモリーカードの違い」を、こちらでもぶつけてみました。
すなわち、「J90とJ91のメモリーカードは同じものだが、J91の本体に挿入すると画像と音を保存できるのに、J90のリモコン型プレイヤーに挿入すると画像は保存できない」 という質問です。
結果・・・「J90でもJ91でも、画像も音も保存できますよ(あっさり)」

そこで、この情報はCEATECで入手したのだが...と突っ込んだところ、「それは違います。担当者が言うので、間違い無しです!」と断言。 さて、困った困った・・・どっちが本当なのやら。

−ニュース速報− 10/18 19:50での最新情報が入りました。
J91のメモリーカードには、画像も音も保存できます。
J90のリモコン型プレイヤーに入るメモリーカードには、 Trevaで撮影した画像は保存できるが、メール等で受信した画像は保存できない とのことです。

※これは、現時点での情報です。れさくはこの件につき、なんら保証するものではありません。
と言うと、高圧的ですね。(^^;;要は、無い袖は振れない。(何か違うー!ガビーン!)


そういえば、CEATECのfeelH"ショーはDポのイベントだったので、サンヨーJ90に京セラTrevaを合体させて展示していました。 だから、この時の担当さんは「画像」を「Trevaで撮影した画像」と認識したのでしょう。
一方今回は、あくまでサンヨーのイベントです。Trevaは一切出てきませんでした。 なので、今回の担当さんは「画像」を「メールやサービスで受信した画像」と認識したのでしょう。
おおっ、なんだか自分が賢くなった妄想に浸れます。
−そして2日後−

・・・この記述、逆ジャン!

「自分が賢くなった妄想に浸れます」というセリフが、哀しく走っています。
マラソンでトップに躍り出たと驚喜していたら、実は一人ぼっちで走っていた、と。
ふふふ、これからはポストとお話しする習慣を付けようかな。(涙)
という訳で、Dポの戦いはまだまだ続く・・・
頑張れ、Dポ!戦え、feelH"!
ド○モを倒す、その日まで・・・・

−完−



長い間ご愛読ありがとうございました。
来週からはれさく先生の「セクシードコモンドー外伝すごいよWCDMA!」がスタート! みんな応援してね!


・・・・打ち切りネタを隠れ蓑にした手抜きだというのは、全くのその通りです。
ごめんなさいごめんなさい、だってもう深夜3時半だし・・・ビックサイト徘徊して疲れてるのに、明日仕事だし・・・