東芝はコーヒーが飲めない 東芝は「珈琲」という漢字変換ができません。 どうやってもカタカナの「コーヒー」しか出ません。 「か」を無限に押して「珈」を出し、「はい」を無限に押して「琲」を出してくっ付けるしかないのです。 東芝は珈琲館の10日の感謝の日とは無縁なようです。←知ってる? 夕焼けのバカヤロー 東芝は「夕焼け」を変換できません。 「ゆうやけ」で変換すると・・・・「有自棄」。 変換を続けると「由宇自棄」「優自棄」「夕自棄」「勇自棄」「ユウ自棄」・・・・・・ 「自棄」から離れられないようです。 まさにこのページの趣旨にぴったり。自暴自棄。 |
猛暑には耐えられない 「すずしいよ」を変換すると「珠洲市伊予」になります。 珠洲市は石川県。伊予は愛媛・・・だよねえ。 ちなみに「すずしいぜ」「すずしいさ」「すずしいぞ」は、正しく変換されます。 また、「暑いよ」「寒いよ」もOK。 |
飲まず食わず オフ会の飲みの場で、みんなで漢字変換大会になりました。 俄然東芝をPRするチャンス! 他機種がギブアップした、地名駅名はもちろん、超難解な人名すら次々と変換するメガキャロ。 「シャコタン」を「積丹」に変換できるかを競った際、「積丹」に変換できたのは当然ですが、 それよりも先に「車高低」に変換された時は度肝を抜かれました。 これって賢いのか?・・・大黒ふ頭に行って考えてきます。 と漢字変換大会の間に、食事やビールが届き始めました。 そこで「食べ物飲み物が来ているよ」と、まだ到着しない方にメールを送ろうとするれさく。おや?・・・ たべもの→田部もの→タベモノ→× のみもの→鑿もの→蚤もの→呑みもの→のみもの→能見もの→ノミモノ→× ・・・・ぉぃ。 |
逆に芳養って変換できる方が凄いとは思うが 信じられないかもしれませんが、「早起き」が変換できません。 2年以上使っていて気付きませんでした。いかに早起きしないヤツなのかがバレまくりです。 それはともかく。 「はやおき」だと「芳養起き」しか変換されません。 芳養って何だよ? J80の時にツッコミを入れた「英子が婦負」の「婦負」以来の疑問です。 答えは婦負と同様、地名でした。 和歌山県田辺市にある地名です。 JR田辺駅の次の駅は芳養駅です。 熊野古道のルート上にあるようです。 「芳養の獅子舞」が有名なようです。 難読地名辞典に載ってるようです。 いじょ。 |