TDO
〜東京大オフ会〜


れさくが単身で四国へ行ったり、その後も遠くへ出向いてオフ会を出張するという奇妙な慣例ができました。いや慣例じゃないだろ(汗)
そして大挙してgoさんのところへ押しかけたのが、北海道オフ会でした。
この時oさんには、いろいろお世話になりました。
その時、こんな話をしたものです。
「こんなにお世話になったんだから、もしgoさんが東京に来たら、我々が徹底的に歓迎しないとね。」
これはある意味、実現しませんでした。
だって全部goさんが準備されたのですから!!
さすがです!!と書いて何もしなかった自分をごまかすれさく

写真はまだまだあるのですが、一般向けに公開できるのは、このように人物の分からない写真に限定されます。<(__)>
参加された方のハンドル名は、一般に公開してもよいとご了解を得た上で出しています。

写真や動画は、すべてeggyによるものです。「フラッシュが無い」というeggyの弱点が遺憾なく発揮されております(汗)。
クリックすると大きな画像になります。1枚のデータサイズは62KB〜72KBです。


2002年8月31日(土) 都内ではすでに、散発的にオフ会が開かれていた模様です。
そして都内某所のカラオケ屋に集結。
大規模なオフ会は何回か経験がありますが、そのほとんどは、電波の杜で縁あって知り合った方々とでした。
しかし今回はgoさんの凄まじい行動力で、インターネット上のそうそうたる面々が大集結!!
初めての方がたくさんです。
さてどうしたものか?・・・人見知りなれさくドキドキものです。












心配御無用。やってることはいつも同じです。





テーブルの上に端末をぞくぞく展開。
エッジ・他社PHS・ケータイ・PDA・ノートPC・・・・

写真も、このように2枚に分けないと写し切れません。(汗)


アンテナ for PHSのSkynetさん、自作のアンテナ!を披露。
専門家も「基地局のアンテナと同レベル」と認めたアンテナは、goさんにプレゼントされました。
実はgoさん、この日はお誕生日だったのです!
「専門家も認めた」?・・・つまりこのオフ会には専門家が出席していたと・・・ゲフゴフッ


goさんが場をどんどん盛り上げます。
じゃんけん方式による、プレゼント大会に突入です。
特大駅貼りH"ポスターは「師弟対決」になりました。
ばり5さんVS青山さんです。
ここはばり5さんが勝って、師匠の面目躍如。(違)

ガンダムの伸びる端末カバーは、夢吉さんとモロじいさんの対決。これも因縁の組み合わせです。
結果は夢吉さんの勝利でした。
でも・・・いいですか?
夢吉さん、じゃんけんというよりは、気合でモロじいさんを圧倒していた気がするんですが・・・あ、いや何でもないです。

千葉のKさんはMCP300とP200のセット。足してP500だそうです。足してどうなる?

他のプレゼントではじゃんけんに負けたれさくも、最古のPHS「PT-101」を勝ち取ります。
端末コレクターの夢を満たします。
こうやって見直してみると、どの賞品も、取るべき人が取ってる気がします。


それにしても、そうそうたるメンバーです。
端末全体に詳しい人、回路部分に詳しい人、バッテリーに詳しい人、アンテナに詳しい人、基地局に詳しい人、電波の性質に詳しい人、
端末の分解・塗装が完璧な人、販売やってる人、ついでにコンテンツに少し詳しい人も・・・・

このメンバーで端末作りませんか?
撮影の技術者も何人かいらっしゃいました。CMも完璧です。

しかしそんな技術はこんなコトに活かされています。

リブレットの3枚おろし。
で、組み立てられたリブレットは、当たり前みたいな顔して動いています。
まったく恐ろしい技術力です。

それにしても、さっきから暗い画像ばかりです。
仕方ありません、部屋が暗いんですから。
ここはカラオケ屋だし・・・ぶつぶつ・・・。




暗いと不平を言うよりも 進んで明かりをつけましょう。




誰かが言いました。
「このスイッチで部屋明るくなるんじゃありません?」





明るくなって、部屋の雰囲気も分かるようになりましたね。
・・・・今まで何時間も過ごしたあの暗さは一体・・・(全員の心の声)


I'さんはトレバ改造の達人。
延長ケーブルで1メートルも伸びる「ぁゃしぃトレバ」や、発光ダイオードを付けた「光るトレバ」など・・・
れさくも対抗して「廻るトレバ」を取り出します。

端末に差すと電気を受けて、円盤が廻ります。
円盤には「大吉」や「凶」が書かれているので、占いが可能です。
うーん、すばらしい。ありがとうございます、HAMさん!(やっぱり他力本願ジャン!>自分)

もちろん、自力でもネタを作りますよ。
富士山で遭難しかけた話とか、熊に遭遇した話とか・・・
これが噂の『熊百訓』。
一緒に写っているリブレットとメガキャロも、れさくのものです。あと、AUの液晶クリーナーも!
弥生遙さんがこれを欲しがったのに、断固拒絶して卑劣っぷりを発揮した挙げ句、結局あげてしまう駄目っぷり>自分

夜も更けて・・・というか、東の空が白む頃。
女性陣と一部元気な方々が、別室のカラオケに突入します。
こちらの部屋は、ぐったりだるだるな雰囲気。

そんな雰囲気を吹き飛ばすべく、ガマブーさんが『マジンガーZ』を歌います。

♪そーらに そびえる 白いエレメント〜

・・・いいかも!!
その後ホテルへ帰る者、そのままカラオケ屋で粘る者、ネコの世話をしに帰宅する者(自分)などなど、でした。
2002年9月1日(日)