闇の中のノキア




MBI(妄想捜査局)に1件の通報が入りました。

「夜中の背景が黒い時、白い文字がvodafone702NKから見えません。」

説明しましょう。

妄想の帝国は時間帯によって背景色が変わります。
朝や昼は明るく、夕方からは暗くなり、深夜は真っ暗になります。
黒い背景では、当然文字は白にしています。

だいたいこんな風になります。

ュ【妄想の帝国】H

天気あひゃひゃ
気温911
音声定額キター


妄想レーダー

ォ世界を覗く
新規開発順
キーワード検索

(以下省略

タグはこんな感じです。
<html>
<head>
<META http-equiv="Cache-Control" content="no-cache" />
<title>妄想の帝国</title>
</head>
<body bgcolor="#000000" text="#ffffff">
<hr><center>ュ【妄想の帝国】H</center>
<hr><div align="right">天気あひゃひゃ</div>
<div align="right">気温911</div>
<center><marquee behavior="scroll" scrolldelay="5msec" direction="left">音声定額キター</marquee></center><hr>
<BR>
<A href="dummydayo">妄想レーダー</a><BR>
<BR>
ォ世界を覗く<BR>
┣<A href="dummydayo">新規開発順</a><BR>
┗<A href="dummydayo">キーワード検索</a><BR>
<BR>
(以下省略

どこもおかしくないと思うのですが・・・・
通報によれば「<body bgcolor="#000000" text="#ffffff">」の「 text="#ffffff">」だけが認識されないということなのでしょう。
ボーダフォンのWEB開発支援サイトで手に入る仕様書を読んでも、間違いはありません。
他に同様の通報も無く、困ってしまいました。






なにジョジョ?ボダ702NKが手元に無いから対策ができない??
ジョジョそれは無理矢理対策しようとするからだよ
逆に考えるんだ
「ボダ702NKをもらっちゃえばいいさ」と考えるんだ






数日後。






◆大本営発表(What's new)

【05/03/08】
●vodafone702NKでデフォルト文字色指定(bodyタグ内のtext)を認識しない件に対応しました・・・が直ったかどうか検証のしようがありません。誰か702NK下さい。(れさく最低)






数日後。






妄想プレーヤ「mooさん(プレーヤー名ではありません)」から、ボダ702NKの白ロムが提供されました。(本当に最低!>れさく)


どうですか!もう最高ですよね!


ネコが。


(そっちなのー?!ガビー)



V801SHのSIMカードを挿せば、自分の端末に早変わり。


どうですか!もう最高ですよね、ボーダフォン!


のSIMカードが。


(そっちなのー?!ガビー)



さて。
早速深夜に帝国へ出撃してみました。

こんな感じです。

ュ【妄想の帝国】H

天気あひゃひゃ
気温911
音声定額キター


妄想レーダー

ォ世界を覗く
新規開発順
キーワード検索

(以下省略

おおっ!暗い!暗いよ!
リンク文字だけ見えて、通常のテキストは見えません。何も分かりません。
暗黒の闇の中でさまよう姿は今のボーダフォンを(以下自粛


さて。対策を立てねばなりません。
仕様書的にはbodyタグ内の書き方は間違っていません。
となると、残る手段は他所のサイトをパク、ムグッゲフンゴフン、高度な研究と解析と応用あるのみです。

背景黒で文字が白のサイト。
有名どころでは「診断くん」
ボダ702NKでレッツ診断。

アクセスすると、背景黒で文字が白です。
・・・・と思った瞬間!
ページ全てを読み込んだ直後に、真っ暗になりました。

さあ、702NK自体に問題がある可能性が高くなってきました。
一瞬にしろ白文字が見えて、直後に暗闇に没するということは、端末内部処理に関わっていることが推測されます。

苦肉の策の対応は可能です。
例えばbodyタグ直後に、わざと閉じタグをハズした<font color="#FFFFFF">を置くとか。

しかし。

それはかなり問題ですよね?
bodyタグで文字色を指定できないんですから。
やはりそんな訳無いのでは・・・・

ここは一つ、ボダの公式サイトをクラッ、ゲフンゴフン。

702NKでボダのオフィシャルサイト内をめぐってみました。
なかなかbodyタグ内で文字色を指定している(と思われる)サイトが見つかりません。
が!
ようやく見つけました。
真っ暗な背景に、ページ内の文字は全部白です。
これはもう確実に、bodyタグ内で文字色を白に指定してるに違いありません。
ページ内の文字が全部白ですから。

しかしソースをどうやってみればよいのでしょう?
そこで東芝ギガキャロッツ・DL−G01
さあウィルコムよ、東芝撤退の恨みを今こそボーダにぶつける時が来た!(逆恨みにすらなってなーい!ホゲーン)

ボーダは3Gになってから、閲覧してるページのURLを表示できるようになりました。
これをギガキャロに叩き込んで・・・・出ました!
さあ、そのソースは!!




<html>
<head>
<title>●●××</title>
</head>
<body bgcolor="#000000" link="#FFFFFF" vlink="#FFFFFF" alink="#FFFFFF">
<center><img src="test.jpg"></center>
<font color="#FFFFFF">
<br>
●●▲▲■・・・・






・・・・・・・。






<font color="#FFFFFF">←コレに注目ね






bodyタグで指定してないジャン!!





ほぼ断定して良いのではないでしょうか?
702NKはbodyタグ内で文字色指定ができない、と。
bodyタグ直後に、わざと閉じタグをハズした<font color="#FFFFFF">を置くのが、その証でしょう。

まったくなんてことでしょう。
こんな苦肉の策で対応してるサイトもサイトですよ!

さっ、妄想の帝国も修正修正、と。
ええとUserAgentに702NKがあったらbodyタグの直後に<font color="#FFFFFF">を置いて

(さんざん文句言った挙げ句丸パクリしてるー!!ズビー)






という訳で、楽しませてもらってます>702NK
タグがどうのこうのと書きましたが、NOKIA7600よりもサクサク動くし、いろいろ遊べます。
本当にありがとうございました。>moo様