火星は誰のもの?
誰が言った言葉だったか。「黄色は狂気の色」。
中央線に人身事故が多いのは、車体の黄色い色が原因だという説もある。
黄色は人を狂わせる。そして、PHSの漢字変換をも狂わせるのか・・・・
とまあシリアスな出だしにしてみましたが、要はエッジ版誤変換第二弾ですね。機種は、前回同様J80。
前回の「中央線の怪」はかなりの反響を頂きました。
その皆様の声にお応えして、第二弾を立てました。そう、皆様の声を大切にしているのです!!(候補者のような口調で)
「なんだ、二番煎じジャン。」←あ、こーゆー声は削除ね。←最低!
さて、中央線同様、黄色い車体の西武新宿線。今回はこれに乗車してみました。
なんで新宿駅に乗り入れていないんだ!とぼやきながら、「せいぶしんじゅく」駅から乗車。
ん、「西武新宿」合格。次、「高田の馬場」これはダメ。正解は「高田馬場」
しかし、「たかだのばば」ではなく「たかだばば」で変換するとOK。補欠合格。
次は「下落合」。超マイナー駅だけど早大生にはメジャー?なぜなら「ガクト」があるから。
でも、ここに来るような学生は電車なんか使わないか。
さあレッツ変換!「市も落ち合い」「氏も落ち合い」
「師も落ち合い」
駆け落ちだ。そして二人は
「死も落ち合い」
ううっ、恐い想像になってしまった。
などと妄想しながら変換を連打していたら、13回目の変換で「下落合」に変換。なぜ??
次は「なかい」。「仲居」「中井」。よし2回目でOK。さすがは元・我が住処。
次、「あらいやくしまえ」。正解は「新井薬師前」ですが・・・
「洗い訳し前」「荒い訳し前」「粗い訳し前」・・・そういえば超訳ってあったなあ。
「荒い薬師前」「粗い薬師前」おっ、薬師様が出てきました。次は正解か?!
「荒い焼く終え」「荒い焼く仕舞え」
・・・・・薬師様、カムバ〜ック(涙)
以下、「粗い焼く終え」「粗い焼く仕舞え」などの組み合わせが出て、最後に「新井薬師前」。
変換回数15。何故??
次、「沼袋」よし。次「野が他」「野が田」・・・ダメ。正解は「野方」。
今回の西武新宿線、なかなか苦戦しております。
だから車内では携帯電話のご使用はご遠慮下さいとか言ってるのかな?←それは違うよ
次は「とりつかせい」。
「都立火星」
・・・西武新宿線、東京都から、一気に宇宙へ!メ〜テルゥ〜!
それにしても、いつの間に買収したんだ?東京都。
「都立火勢」
帝都、炎上。「都立化成」「都立加勢」「都立仮性」「都立家政」
あっ、出るじゃん。どうも新宿線は、正解は出るけど、異常に変換回数が多いですね。
「詐欺のみや」(鷺の宮)「市も井草」(下井草)と全くダメな駅もあれば、
「井荻」「上井草」のように一発合格の駅もある。じゃあ次の「上石神井」は?
かみしゃくじい→紙しゃくじい→紙借じい→
紙借爺
・・・・生活苦に涙が出そうです。
「武蔵関」「東伏見」と無難にこなして、次は「西武柳沢」。「せいぶやぎさわ」と発音するのですが・・・
「西武八木佐波」八木?佐波?何処?
そして「田無」の次はいよいよ我らが「英子が婦負」。詳細は
中央線の怪
にて。
そして終点「小平」。小平から先へお急ぎの方は、次のコラムをお待ち下さい。
・・・・・・疲れたから打ち切ったな、自分。