2000年問題?



いわゆる2000年問題は、PHSにもおきる可能性があるとか言われています。
今回のレポートは、正確には2000年問題ではありませんが、それを彷彿させる事件でした。

私のPS?901は、よく時計表示が消えます。バグじゃないかと思うくらい、よく消えます。
まあ、他に悪影響はないし、また入力すればいいのですが……
しかし今回の事件は少々違いました。
時計表示が消えたわけではありません。
時間が狂ったわけでもありません。
時間の表示は正しいのです。日にちが違っているのです!!
その日は5月31日だったのに、6月28日になっているのです。
昨日までは正しかったのに……??

そこで修正しようとしたとき、さらに新たな発見!!
通常の画面には月日と時間だけで、年は表示されません。
しかし、入力モード画面には年の表示もあるのです。

その入力モード画面では、2066年になっているのです!!

大変だ。一気に67年も時間が消し飛んでしまった!! キングクリムゾン!

2066年か……その時にはPHSはどうなっているのだろうか。
携帯の加入者数を抜いているだろうか?
世界中がエリアになっているのだろうか?
タダベルは復活しているだろうか?
「スーパーPメールDX2ターボ」とかが始まっているのだろうか?

……などと無数の妄想に浸りつつ、1999年に修正してあげました。