アドエスに触ってきたりして


6/15の金曜日、アドエスことアドバンスド[es]の内覧会なんてのがありました。
という訳でれさく的レポートです。
これまでの[es]と比べるとこんな感じです。
京2で撮った写真じゃ分かりにくいですね?そうですね。
話題をそらすために以下感想。

・質感がいい!今までウィルコム端末によく見られた「いかにもプラスチック」な感じが無い。

・マイクロSDスロットのフタの素材だけは力尽きた・・・という感じでしょうか?(^^;;

・フルキーボード、このサイズなのに押しやすい、使いやすい!

・今やケータイ標準となったニュースフラッシュ。待ち受け画面にニュース記事やお天気アイコンが表示され、クリックするとニュースサイトに飛べるアレです。
ウィルコムも「W-info」という名前でスタートし、その対応機種第一号がアドエスがアドエスな訳です。
その感想ですが・・・全キャリアで一番ハイスペックなのでは?待ち受け状態ではニュースのヘッドラインだけでなく、ニュースの写真もアイコンで表示されます。しかもそれが数秒ごとに違う写真に切り替わります。

・液晶は従来の[es]よりさらに綺麗になりました。あのサイズでも文字は見やすい!ほら!
京2で撮った写真じゃ分かりにくいですね?そうですね。
話題をそらすために以下UserAgent。

東芝支援ツール「他力本願新機種調査」でこっそり取得。
IEモバイルMozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows CE; IEMobile 6.12) WS011SH
OPERA(表示:ケータイモード)Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows CE; SHARP/WS011SH; PPC; 480x800) Opera 8.7 [ja]
OPERA(表示:PCモード)Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows CE; SHARP/WS011SH; PPC; 480x800) Opera 8.7 [ja]
OPERA(設定:デスクトップモード)Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) Opera 8.7 [ja]
表示設定の「ケータイモード」と「PCモード」の違いは、正直分かりません。UAも変わりません。
表示設定ではなく、「ブラウザ>ツール>設定>UserAgent」と進むと「デスクトップモード」に変更できて、UAも変わります。
で、なんで「PCモード」と「デスクトップモード」なんて分け方になっているのかも分かりません。

参考までに従来の[es]はこんな感じ。
IEモバイルMozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows CE; SHARP/WS007SH; PPC; 480x640)
あれ?同じIEだけどアドエスにはメーカー名が入らないんだ?