2007年春の新端末をねこ的に考える
ウィルコムから新端末が発表されました。
ウィルコムの新しい音声端末ラインアップの発売について
「ウィルコムはターゲットを的確に絞ってきた」という声や「WX320KってムービーもminiSDも無くなってるジャン」という声がない交ぜになって、まあいつもの風景になっている訳です。
新機種発表の数日前にWX310Kに機種変したれさくは、気軽な傍観者になれてしまって安堵といったところも無きにしもあらず。
そんな中で注目は、やっぱりネコだったりします。

詳細は暇?人さんが「おいっ少し落ち着け!そんな焼き魚目の前にして半狂乱になって走り回ってうわっ踏む!間違って蹴るから少し落ち着けよ」的な文章で紹介しているので割愛します。(もちろん褒めてます)
で、ねこ好きなれさくとしてはnecoだけは羨ましい。
でもWX310Kに機種変してしまっている。
そこでWX310Kをnecoにカスタマイズすることにしました。
まず当然ながら待ち受けはウチのねこ。

送受新画面もねこ。
MP3で作った着ねこボイスも設定。
ここまでは簡単です。
でもこれだけができない。

necoのポイントです。
ところでれさく家には、実はもう一匹ねこがいることはあまり知られていません。

necoと同じくろねこです。これを使わない手はありません。
さて、日本には古来より「借景」という手法があります。
これを使わない手はありません。

ほら、neco!
・・・・・・・。
・・・・・。
・・・。
しかし「ねこケータイ」って表現を聞くと

SIMを挿してリアルnecoとか想像してしまうのですが、まあどうでもいいです。
(ホントに挿していません。乗せてるだけです)
ちなみにパナの「新機種」会議用スピーカーホン」を眺めていると・・・

このカタチ、この微妙な高さ、このてっぺんの絶妙な広さ。
絶対ねこが乗ると思います。
