ウィルコムファンイベント


R25カフェで開催されたウィルコムファンイベントのレポートでーす!

・・・・・・・。

遅せぇぇぇェェェーッ!(ガッビーン!ズビー!ズバーッ!←いろんなツッコミの効果音)

いやイベントの後はすぐに南アルプス登山とかやっていたので、レポも何も生きて帰るのが精一杯ですよ。
2008年7月19日(土)、ウィルコム&ふぇちゅいんさん主催?で開催された「ウィルコムファンイベント」に行ってきました。
もう大体いろんなサイトやブログでレポートされてるので、今さら私が何か書くことは無いな。
フリードリンクとか知らないでお金を払おうとしたくらいか。(ダメじゃん

アンテナ君?による基地局のロードマップについてプレゼンがありました。
内容は非公開とのことですが、別に公開しても問題なさそうに感じましたが。
いや、ここに参加してる人はみんなとっくに知ってる内容だったりするかも(爆


続いて端末デザイン担当の堀田氏の「くまふぉん」プレゼンです。

あのくまふぉんが実際に動きます。

発信します。

着信します。

それが体験できます。

50名の参加者全員に回ってくるのです。

50人が全員、クマを耳に当てて「もしもし」とかやってます。




みんながドッピオ





いろいろ展示されている中に「プロトタイプ」なんてのがありました!
nicoっぽいですが、プロトタイプってことは新機種向けなんでしょうかね?

かつて自分が使っていたPS-702スケルトンを思い出してしまいました。



「ウィルコムにお願い」という寄せ書きの張り紙に、ガツンと書いてやりましたよ!
・・・・
すげぇ遠慮がちー!!(ガボーン)



いや実は今年始めから「直訴オフ会をやりたい」という企みがあるんですよね。
主に電波の杜によく来られる方々を中心に「ワシらも参加したいぞ!」「ウィルコムへの要望を直接社長へ!」という盛り上がりがありまして。
自慢じゃありませんが、れさくは非力なので、他力本願で企みの実現を図ったりしています。

はっきりいって、質量ともかなりヘヴィです。
目安箱に入りきらない量です。
渡したれさくが将軍の籠の前で手打ちにされてもおかしくない内容です。

たぶんこういうのは、それはそれでまたそれ風の場が必要なのかもしれません。

エヴァオフ会とかマツケンオフ会とか呼ばれているものに対しては、「一部のブロガーを優遇して云々」という批判の声があるようです。
そしてそれ自体は自然な声だと思います。
とはいえ、それでは「しないことは正しいことか」となると、それもまた違うと思います。
ブログマーケティングとか、新しい、あるいは戦略的な試みは、いろいろと普通にある訳ですから。

その辺りを踏まえた上で、得られた機会を楽しむ。
出会った方々の話や人間性に触れられて「縁」を感じられれば、れさく的には幸せです。

今回の「ウィルコムファンイベント」は、また新しい一つの模索なのかもしれないと、れさくは勝手に思ったのでした。

ところで・・・商学部オフ会ってあってもおかしくないですよね?(ガビーン)