DDIポケットからアステルへAメールを送れるなら、NTTパーソナルへは送れないだろうか。
とか考えて「NTTPHS」とかフラグをつくって送ってみたが、結局無理だった。
しかし!!その逆はできたのであ・・・・るのかないのかなあ・・・・まったくもう。



NパからDポへPメール!か?




Nパの文字送信システム「きゃらメール」は有名だが、これとは別に「MSG送信」なるものがあることは知られていない。
これは送信する際、相手がMSGを受信できる体勢でないといけない。
つまり相手に電話して「今からMSG送信するからうけられるよーにしててね」とか伝えなければいけないのだ。
しかもMSG送信体勢では普通の通話はできない。不便っすよねえ。
なんなのこれ?わたしゃあんまり詳しくないからかもしれないけど。
さて今回は、このMSG送信とやらを使う。

実験機種
NTTパーソナル:315S
DDIポケット:PS−702


1:Nパの人が「MSG送信」設定をする。適当なメッセージを打ち込むのだ。
2:そしてメッセージ送信先へかける。今回の送信先はDポのPS−702だ!「発信」ボタンを押すのだ。
3:すると相手(Dポ)のPHSが鳴る。で、Dポの人はこれをとってあげよう。
4:相手(Dポ)が電話をとってくれたら、Nパの人は「送信」を再度押すのだ。
5:すると!打ち込んだメッセージがDポの人に届くのだ!!・・・・・ただし、プッシュ音となってね。


とまあ、こんなオチ。おあとがよろしいよーで。
このプッシュ音を文字で表示してくれれば完璧なんすけどね。
もしくはプッシュ音を聞き分けられるように耳を鍛えるとか。ふっ。

あと、この実験をした場合、Nパの「発信履歴」には相手(Dポ)の電話番号が、なぜか載らない。
まったくもってよくわからん。