プログラムで送る


巷で良く見かけ・・・ない(涙)、オープンネットコンテンツ。(しかも略してONC。)
iモードやEzWebに対し、「.txt」で果敢に勝負を挑んでいます。そして見事に

※通信が切断されました(00280)

ええととにかく、拡張子が「.txt」で、なおかつ音や画像を掲載したONCを探します。
ここではあくまでも例として、私めのONCを使ってみます。
http://resaku.hoops.livedoor.com/rmixnew.txt
そのページをデスクトップにでも保存します。

当然このように「.txt」のファイルで保存されます。


この「.txt」という拡張子を「.eml」というふうに書き換えてみましょう。

なんとメールになってしまいます。


そしてそれをクリックして開くと、画像や音が添付されたメールとして立ち上がります!

私が直感で発見した時はすごく感激したものですが、詳しい人にとっては何てことないのでしょうね。ふう。

さて、この開いた状態のメールと、元のONChttp://resaku.hoops.livedoor.com/rmixnew.txtの中身を見比べて、いろいろ考えてみたりします。
察するに、このONCの中に見えていて、「.eml」で開いた時に見えないもの。それがヘッダーじゃないかと推察してみたりします。
そしてそれが、feelH"に画像や音を送るヘッダーじゃないかと推測してみたりするのです。

話を思いっきり戻します。「メールを送れてしまう装置」に、ここで見えたものをヘッダーとして記述してしまうと
・・・・音や画像はおろか、カラオケやプロモーションファイルだって送り放題めそ・・・別に悪い事じゃないのに、ついつい小声になってしまう小心者。

例を挙げてみるのが一番良いと思うのですが、sendmailを許可しているレンタルサーバなんて、そうそうあるものじゃありません。