形、色々
時は太平洋戦争の真っ只中。今日も国民学校では機影の識別訓練が行われていた……
敵機は高いところを飛んでいる。だから、遠すぎてどんな機種かいまいち判断できない。
そこで、その機体のあいまいな形から、その機種を当てる訓練をするのである。
何枚かの紙に、墨塗りの機影が描かれている。それを見て、すばやく機種名を当てるのだ。
その伝統の技が、今この平成に蘇る!!伝統か?
巷にあふれるケータイ。よくみると、キャリア(ドコモとかIDOとか…)は違っても、
メーカー(京セラとかサンヨーとか)が同じだと、形が似ていることに気が付きます。
そこで機影の識別訓練!
さあ、訓練を積み、街へ出るのだ!そして敵機をすばやく識別!
あの小さい端末は、彼らの手やカバンの隙間から少ししか見えない。
そこで訓練の成果を発揮するのだ!そしてそれが敵機(Dポ以外)だったら破……
あ……これキャリアの識別じゃないから、意味無いジャン!
しかも最近はどの機種も同じデザインになりつつあるから、実はコレ少し違うんですよね。
ええと、この企画どうしようか……ここまで書いて気が付いた(実話)……ええと、ええと……
通信が切断されました
(00010)