JOJO by Vodafone



いやもう何事かと思いましたよ。
Vodafoneの総合カタログ9月号です。(関東・甲信版。他の地域はどうなんでしょう?)

このカタログの電子コミック紹介のページで紹介されています。
でも紹介するとしても、フツーは表紙とか、あるいは1コマとか、その程度しか載せませんよね?
なのにこの力の入れよう。

何かあります。
絶対何かあります。

総合カタログ9月号・・・9月号・・・9月・・・

翌10月からはVodafoneはSoftBankになります。

そう、これは「Vodafone総合カタログ」の最終号なのです。

そう考えると、一気に全てが読めてきます。

ジョジョは世代から世代へ引き継がれる「ジョースターの精神」が大きなテーマです。

引き継がれる。

つまり「VodafoneからSoftBankへ」を、カタログの読者に印象付けるサブリミナルなのです。

「社名やブランド名は変わっても、お客様を思う心は引き継いでいますよ」とか、
「VodafoneとSoftBankの信頼関係」とか、

そんなメッセージを伝えようとしているのです。
その証拠はあちこちに見受けられます。例えば・・・

19世紀末、英国貴族ジョースター卿は、恩人の息子・ディオを養子にする。だがディオは本当の息子・ジョナサン(ジョジョ)を退け、財産の横取りを計画。謎の石仮面でジョジョを殺そうとして・・・?!
こんなジョジョの細かい設定なんて書かれても、読んだことのない人には分かりませんよね?
それでも書く。
ということは、そうする「動機」があるはずッ!
この総合カタログを手に取った者へ、本当に伝えたいVodafoneからのメッセージ!受け取ってくれェェェーッ!

ディオ・・・養子・・・後から来た者・・・
本当の息子を退け・・・・
財産の横取り・・・

後から来た・・・SoftBank・・・
今まで引き継いでいた・・・Vodafone・・・
J-PHONEの資産を横

うわっ、なんだかダークな連想になってしまった。

英国貴族・・・英国・・・Vodafone・・・英国キャリア・・・

うぉぉぉッ繋がってくるッ!
こうなったらとことんアナグラムしてやるッ!
ふぇちゅいんさん、「電波ってそっちの電波ですかw」だとォッ?!
その通りだッ!(認めるのー?!ガビー)

ジョジョ・・・ジェーフォン・・・ジョーフォン・・・ジョー・・・えーと

ああもういいや、なんでもない。

っていうかそんなダークなメッセージをカタログ読んでる人に伝えるのかよ!(汗



それはともかく(あっさり)。
JOJO by KDDIをアップした直後にこれですよ。
au、Vodafoneと立て続けに。
偶然とは考えられません。
「偶然なんてない。この世にあるのは必然だけ」って言葉もあるくらいですし。

今、ケータイのトレンドはジョジョです。

さあ残るキャリアも続け!

1部2部と濃いところに手を出したau,vodaを尻目に、ドコモは手堅く3部キャラを使う。
で、ウィルコムは斜め上を行ってアイリン(爆