電波の杜的
Dポブース無きCEATEC会場に
PHSは見いだせるのか?
●サンヨーブース
「次世代H"」が参考出品されていました。
あえて「次世代H"」と言っているからには、次に出る端末は「feelH"」と名乗らないだろう、 という説も出ていますが、はてさて。
近くでは、ブルートゥース対応端末の参考品もありました。
・・・・ってこれ、去年のCEATECでも見たような。(汗)
去年のCEATECレポの抜粋
です。↓
IMT2000向け携帯端末、サンヨーBT2000がありました。
外見はJ90と全く同じ・・・というか、
J90の文字をBT2000に、H"の文字をBTに置き換えただけでした。
おまけに、Trevaがくっついています。
改めて端末の名前を確認すると・・・・
BT2001
・・・・なんか悲しいッス。
そんなことを考えながら端末をいじっていると、お姉さんに注意されました。
あれ?これはいじっても良いはずなのに?
お姉さん
:「これからニックネーム入力を行いますので、他の機能は触らないようにお願いします。」
???何言ってるんだ?と思い前を仰ぐと・・・
大スクリーンに、ニックネーム表示欄。犬やらブタやらのアイコン。ゲームの説明。
目の前にはブルートゥース中継器。
隣には、手に持った端末にニックネームを打ち込んでいるおじさん。
出場者にされてるー!!(ガッビーン)
なんでも、スクリーンに数秒間だけ表示される数字を暗記して、端末に入力して、その速さと正確さを競うのだそうです。
仕方がない、相手してあげましょう。(偉そう)
数字が出ました。5桁程度の数字です。余裕です。
それにしてもこのBT2001、見れば見るほどJ90にそっくりだなあ。
っていうか、
J91そのものジャン!!
お姉さん
:「はい、○○さんが一番でしたね、おめでとうございます!」
はっ、しまった!キーを一つ押し忘れた!(ドヨーン)
スクリーンにまた数字が出ました。7桁程度の数字です。余裕余裕。
それにしてもこのBT2001、見れば見るほどJ90にそっくりだなあ。
っていうか、
エラー表示画面とか、J90そのまんまジャン!
(履歴がないのに履歴ボタンを押したら、箱が頭から煙を噴くヤツとか^^;;)
お姉さん
:「はい、△△さんが一番でしたね、おめでとうございます!」
はっ、しまった!入力して確定するのを忘れてた!(ホゲーン)
優勝は、隣のおじさんでした。
商品は、サンヨー折りたたみ小型電卓でした。
ふん、そんなものちーっとも・・・・
メガキャロには電卓機能がないんだよなあ・・・(ボソ)
●世界に羽ばたくPHS
この図はPHSとCdmaOneが混ざっていますが、下には中国版と韓国版の「J80」の実機がありました。
ちゃんと現地語で表示してくれます。
がんばれ!日本がPHSを認めなくなったとしても、各国でがんばって生き延びてくれ!
(亡命政権ですな)
という訳で、PHSが寂しいと言われた今回のCEATECですが、それなりにPHSを見いだせて、楽しめたのでした。
めでたしめでたし。
おまけ:日立ブース(一部意図明瞭)
いわゆる「キャンペーン嬢」とは違う雰囲気でした。
まるで何かのステージのよう。
最終公演では、拍手が起こりました。