電波の杜的
Dポブース無きCEATEC会場に
PHSは見いだせるのか?



とりあえず、オレンジでした。
EzMovieという動画のダウンロードサービスが、12月から始まるそうです。
とりあえず、動画でない上に10万画素の静止画で撮影してあげました。

だから何だと言われても・・・・。
これでKDDIを粉砕したことにしておこう。


ついでに他キャリアも、トレバで撮影アタック!


ドコモブース Jフォンブース


さて、次のターゲットは東芝。
Dポから撤退か?とは許せません!
怒りの笑いの鉄槌を下さん!!

東芝はJフォンの写メール端末に力を入れています。
外付けフラッシュまで作っています。

おや?なんだかあれに似ていますね・・・・。
そう、feelH"メガキャロッツ。

メガキャロッツも、同じ東芝製。
ほら!!
フラッシュを付けた東芝写メール端末は、
トレバを付けたメガキャロにそっくり。

左が写メール+フラッシュ。
右がメガキャロッツ+トレバ


→(なんで私がこんな目に・・・・心の叫び)

撮り合い。
フラッシュあり写メールで
撮ったメガキャロ
フラッシュ無し写メールで
撮ったメガキャロ
トレバで撮った写メール端末 ※比較参考
ビジュアルフォンで撮ったエッギィ
明るいところでフラッシュはダメってことですね。
ちなみに、デジカメ機能を大々的に宣伝しているJフォン写メールですが、どう見てもビジュアルフォン画像のほうがキレイです。
トレバは

※通信が切断されました(00280)

〜たまには役立つ情報〜
このフラッシュ、かなりバッテリーを喰いそうです。
それでなくても携帯はバッテリー持たないのに・・・大丈夫なのかな?

「1回のフラッシュが消費する電力は、音声通話5秒にかかる電力と同じ程度です」
(お姉さん談)
だそうです。ホントかな?

さて、散々からかったことだし、これで東芝も粉砕・・・・

しかしここで我に返ります。
こんなに恨み・憎しみをばらまいていて良いのだろうか?
そもそもテーマは「Dポブース無きCEATEC会場にPHSは見いだせるのか?」だ。

恨むよりも積極的に前へ進むと、幸せは見つかるものです。
Dポブース発見!!へ