Nパ・アステル


NTTパーソナル

私のPHSは、Nパから始まったのですが、今はカタログ5部が残るだけ・・・。

左が初期のNパのカタログ。
右が最期のNパのカタログ。
ここまで変わるものなんですね。

「みんなをデンワにしてあげよう〜ドロドロン」(とんねるずを使ったNパCM)
から「タッキー」へ。PHSの世相の変遷を見て取れる気がします。

そして「つなガール」のCMと「ドラえホン」を最期に残して、Nパは消えてしまいました。

「ドラドラピッ♪」




アステル

アステルカタログ19
メーカーチラシ
エリアマップ
ドットi
アステルも、初期のCMは妙でしたね。
レレレのおじさんをルルルのおじさんに仕立てていましたっけ。

しかしこのようなCMは、「ピッチ」に限らず、携帯にも見られました。
IDOの「奥様はIDO」とか。
元ネタは「奥様は魔女」。全然音が違うジャン!

と、話が逸れました。
初期のアステルカタログには、ルルルのおじさんも出ていたのでしょうか?