早大Dポのビジー問題


23区内では携帯よりも使える(?!)とのウワサのDDIポケット、ここ早稲田大学でも強いです!
地上を制し、屋内も500m/w電波でぶち抜き、着信感度もよい。Pメール、タダベル(おぃ)も使える。
Dポの手先となった廢人たちが、他キャリアのユーザーを洗脳する。(私だけ?)
そんな訳で、早大でのDポユーザーは著しく増えたのであります。

しかし、それが新たな問題を生んでおります。増え過ぎが原因の問題です。
嬉しい悲鳴ではあるのですが、このままでは本当の悲鳴にもなりかねません。

利用者に対しアンテナが少なすぎて、回線が混んで使えなくなるのです。(これをビジーといいます)
こちらがビジー中では、発信できないばかりか、かけてきた相手には圏外アナウンスが流れます。
早大内のDポのビジー発生は、去年は昼休み中ぐらいだったのですが、
今年度からひどくなった気がします。講義間の10分間にも発生することもしばしば。(特に夕方)
せっかく圏内なのに圏外扱いはもったいない。うむ。

そこで我が「早大PHS研究会」は、Dポにアンテナ増設のお願いのE-Mailを出そうと考えています。
つきましては早大のDポユーザーの実状を調べたいと思っています。
こちらのPHS情報掲示板に自由に書き込んで下さい。
あ、もちろん書き込んだ内容がDポに直接送られる訳ではないのでご安心を・・・・・・(^^;)
早大以外の方やら、ビジー問題以外の話題やら、Nパ・アステルな人も歓迎っす!