AOAO
甘いものオフ会、アルコールオフ会、そして青山さんオフ会?・・・・

ガマブーさんのHV200の待ち受け画面。フルカラーTFT液晶の本領発揮です。(そうか?!)


12月に入ってから、何だか疲労が激しいんですよね。

電波の杜のメイン掲示板は、毎月を上旬・中旬・下旬に区切って、過去ログを作成しています。
一時期に比べると最近は落ち着いたもので、約70KBのペースで、たまっていきます。
それが・・・・

12月上旬→106KB
12月中旬→267KB
12月下旬→374KB(しかも12/29時点での数値)

これか。疲労の原因。

電波の杜に常連の概念は無いのですが、結果としての常連さんは、いろいろな方がいらっしゃいます。
で、たまに新しい方が書き込まれては、そのまましばしば書き込まれるようになります。
もしその新しい方が、めちゃくちゃパワーのある人だったら、どうなるんでしょう?
そしてDポユーザーが待ちわびていた新端末「パナソニックHV200」が出て、ネット上に活気があるこの時期にそれがぶつかったら、どうなるんでしょう?
っていうか、先の過去ログデータがその答え。いやいいんです気にしないで下さい手作業で過去ログ作成をしている私のことなんて

その方は青山さん。
昼夜授業中問わず掲示板への書き込み。そして皆さんのレス。
深夜というか、明け方まで続くチャット。1分間に5人同時の書き込みも珍しくない勢い。
いやが故にも高まるテンション。
そんな中、青山さんが東京に来られることになりました。
さあ、オフ会の始まりです。いや、なんですでにホテルを予約している方が何名もいらっしゃるんですか?(汗)

オフ会は、新橋で行われることになりました。
まずは秋葉原にてプレオフ会。
自分が作ったH"版特打ちソフトに自らハマって遅刻したれさくなんか放っておいて、オフ会は始まりました。
以下、ばり5さんのレポートです。(ほぉ、さっそく他力本願か?>自分)

電脳街オフには、青山さん、ガマブーさん、ちゃーみーさん、れさくさん、まーるさん、FMJさん、私の7人が集い、「肉の万世」で食事オフとなりました。その前にDポコミプラへ大勢で押しかけました。。。受付の女性が一気に解約組が来たのかと顔を引きつらせてました(苦笑)。(^_^;)

まーるさんも、オフ会に来られるのは初めてです。
コンテンツ系話題の書き込みなど、独特の視点をお持ちの方のように感じていました。初めてお会いできて嬉しかったです!
ばり5さんの、Dポの知識。
それに対する、青山さんの吸収力。
ちゃーみーさんの自家製塗装のHV200。見る角度で色が変わります。
しかも、いわゆる素人が塗った時の独特のムラが、一切ありません。

そして皆様。お願いですから私のP-inMasterを、コップに浸けるフリはやめて下さい(涙)。
特にちゃーみーさん。そのタイミングで分解道具を出さないで下さい(泣)。


オフ会は新橋に移動し、某ファミレスで始まりました。途中から参加される方もいらっしゃいました。
まず9PARAさんから、9mmPARA弾が青山さんに手渡されました。もはや杜のおなじみの風景ですね。
9PARAさんが紹介されたLOCKEさん、データスコープやドットi端末をお持ちです。
AirH"契約のHV200もお持ちです。
そして何と台湾のSIMカード端末もお持ちです!

日本でも購入可能だそうです!

再度皆様に申し上げます。お願いですから私のP-inMasterを、コップに浸けるフリはやめて下さい(涙)。
特にRC46さん。そのタイミングで分解道具を出さないで下さい(泣)。

机の上に散らばる端末をトレバで取って、ふぇんさーさんに送りました。


すると、「意外に少ないですね。」

ほほう・・・・

では全部撮ってお送りすれば良さそうですね。

複数の机の上に散らばる端末を、一カ所に集めれば良いのですね。

青山さんもバリバリ乗り気です。

集めて撮って再度送りました。


















返事はありませんでした。



お店の人やほかのお客さんからは、「うん、それくらいフツーフツー」という、暖かい視線を感じました。(自分としては)

近くの居酒屋へ移動し、甘いものオフ会は、アルコールオフ会へと変質しました。
さらに途中参加組もあり、盛り上がります。
帰宅予定だった方が、いつの間にかホテル予約しています。
居酒屋は一部屋を借りられたため、もはや遠慮はいりません。
着メロ演奏大会になります。

Dポの!!!な情報も流れます。

通信部隊(途中参加の方への誘導や注文など)をされたガマブーさん、でんさん、すみませんです。<(__)>
居酒屋探しで駆け回られた9PARAさんも、お疲れさまでした。<(__)>

青山さん、ばり5さんからDポグッズを贈呈されて、感激しております。
LOCKEさん、データスコープの詳しい解説をされております。

途中から参加された皆様に申し上げます。お願いですから私のPinMasterを、コップに浸けるフリはやめて下さい(涙)。
・・・・そんなに私のP-inMasterを破壊したいですか!!
そりゃあセット販売されたはずのeggyで使えないなどの、駄目駄目なところはありますよ。
アダプター標準装備じゃないから、コンパクトフラッシュが刺さらないリブレットでは使えませんよ!
実は秋葉原で、アダプター2900円という価格表示に、心が揺れましたよ!
アダプターさえあれば、みんながコップに浸けることも無いだろうに。
アダプターさえあれば!アダプターさえあれば!


・・・とか言ってたら、P-inCompactとアダプターをお持ちの方が現れました。

P-inCompactとアダプターか。それはちっとも珍しくな・・・・・


・・・・・・・。


パナソニックブランドのP-inCompact?!
しかもモックー!!


なんでモックなんか持ってるんですか?!



え?じゃあれさくさんはどうしてHV200のモックを持ってるんですか?

っていうかれさくさん、これネタにして「電波のモック」とかやるんでしょ(byばり5さん)
私のP-inMasterを、モックのアダプターに差し込んで、心を慰めます。

まてよ・・・

ドコモのアダプターのモックって、確か本物じゃなかったっけ?

でもこのアダプターはP-inMasterじゃなくて、P-inCompactのだしなあ・・・
人柱万歳!!

リブレットにセットします。

・・・・・・・。

あのう・・・認識してくれちゃったんですけど・・・・。

私の喜びっぷりに気圧されたか哀れんだか。
P-inCompactのモックとアダプターのモックを、頂いてしまいました。
れさく、あんたホンマに最低や!

以下、帰宅後の作業です。
モペラの接続アプリを拾ってきて、リブレットに入れます。

クリックします。

・・・・・・・。

ネットに接続できちゃいました・・・・・。
モペラの64Kで接続できています。

使い道に困っていたP-inMaster、いきなり光明が見えてきました。

実は先ほど、使えないと言われたeggyでも使えるっぽい反応を確認できました。

解約しないで良かった(汗)


なんか思いっきり脱線しましたが、これは私が泣く泣く終電で帰宅しないといけなかったからです。
オフ会は泊まり込みの部までもが開催されました。
(私は徹夜でこれを書いています)

久々の、すごい盛り上がりでした。
eggyで撮った動画もありますが、これらは関係者の方のみにお見せしようと思います。
青山さん、そして皆様、これからもよろしくです!!(^_^)/
この次は西の方へ向かわれては如何でしょうか?青山さん。

次回連載予定『電波のモック』(爆)